<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年02月26日 08:00

水曜日のことですが、夜、『島田のブログ村』に行ってきました
ブログの話や、「eコミュニティ島田・島田空間」などのコミュニティーサイトの話を中心にいろいろな話をしました。みんな真剣に聞き入っててすっごく勉強熱心です
さて、実はこのブログ村に向かう前、ちょうど「TOBIYAN」さんのブログ記事を見て気になってたものがありまして、ブログ村に行く前にちょっくら足を延ばして買いに行っちゃったんです!
それがこれ

【龍月堂の茶壷しるこ】
いわゆる『茶壺の形』をした、一見すると『もなか』な感じの見た目。
…まぁ、私からすると「茶壺」よりも、焼酎を貯蔵してる『甕』(かめ)な雰囲気なんだけど、まぁそんなこた~どうでもいいよね
見事に手の平サイズだ
そう、このまま握りつぶしたいくらいに…

ブログの話や、「eコミュニティ島田・島田空間」などのコミュニティーサイトの話を中心にいろいろな話をしました。みんな真剣に聞き入っててすっごく勉強熱心です

さて、実はこのブログ村に向かう前、ちょうど「TOBIYAN」さんのブログ記事を見て気になってたものがありまして、ブログ村に行く前にちょっくら足を延ばして買いに行っちゃったんです!
それがこれ


【龍月堂の茶壷しるこ】

…まぁ、私からすると「茶壺」よりも、焼酎を貯蔵してる『甕』(かめ)な雰囲気なんだけど、まぁそんなこた~どうでもいいよね

見事に手の平サイズだ

そう、このまま握りつぶしたいくらいに…

「茶壺」と言っても残念ながら『フタ』は閉じられているのでお湯は中には入りません


…なんだか可愛い


このままではラチがあかないのでここで思い切ってくずしに入りました

あ! 中から、おしるこの粉と一緒に「白いもの」が出てきましたよぉ

「もなか」や「あられ」の香ばしい香りがしてきます。粉もよく溶かしましょう。…でも「もなか」…、柔らかくなっててなかなか切りにくいかもぉ(笑)。
味わいとしては、サラッとしたおしるこで、とっても上品な感じです。お湯の量で結構変わっちゃいそう(味が)だけど、これ、手軽で楽しくて、子供も大人も喜びそうです

1個160円で、バラでも買えました

そんな龍月堂さん。
茶壺しるこの横に「こんな物」がありまして、やっぱりついつい買ってしまいました


【純米大吟醸かすてら】
島田で純米大吟醸と言ったら『おんな泣かせ』ですな♪

…これ、カステラがとにかっく『しっとり柔らかい』です

口に含むと、吟醸酒の香りと味がほんのりしてきて美味しい

こちらも1個160円。…大吟醸のカステラでこのお値段はかなり良いんじゃないでしょうか

そんなわけで龍月堂さんはTOBIYANさんのお店のほぼ目の前にあります。ぜひ♪
TOBIYANさんのブログ記事はこちら → 【龍月堂「茶壷しるこ」】
詳しくはこちら▼
【龍月堂】
島田市本通6-7847 【場所はこのあたり】
tel:0547-37-2079 営業時間:8時~20時、定休日:火曜日

記事投稿者: 鈴木酒店 2011年02月26日 08:00
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)