<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年05月27日 19:25

酒屋さんの前掛けの話。…実はまだ続きます(笑)
さて今日は、この記事の前に『英君の帆前掛け』と『志太泉のデニム前掛け』を案内させてもらったけど、『酒屋の前掛け!』って言ったらやっぱ昔から【帆前掛け】(ほまえかけ)がイメージしやすいですかね
【帆布】(はんぷ)という生地で作られた前掛けは、シンプルながらも粋であり、実用性としてもとっても頑丈です
裏も表もほぼ一緒なので、リバーシブルで使えたりもします
左の写真は醤油メーカーの物なんだけど、酒蔵のも然り、各メーカーさんはこの『広いキャンパス』に自分達の看板を粋に表現したり宣伝してきたわけなんですね~
あっ、こういう前掛けって、昔の不良女子高生のスカートみたく、すごく長いですよね? …どうしてか知ってます?笑
…どうやら、右の写真みたくね、お酒の箱やお米の袋とかの重い物を肩にかついで運ぶ時に、その前掛けの裏を「よっ♪」と肩に乗せてそこの上に物を乗せて運んでたみたいです
(写真、ちょっと分かりにくいけど、分かる?笑)
昔の一升瓶の箱って10本も入ってて重かったし、なにより『木でできていた』んだよね
だから、釘とか木のささくれが危なかったわけだけど、この帆布の前掛けを敷くことで自分の肩を守ってたり担ぎやすくしてたってわけだ。すごいねぇ、知恵だねぇ
今でこそ、そうやって使うことって少ないかもしれないけれど、でも、これはこれでやっぱり粋な気がします。『働く男!』って感じじゃないですか
そんな最中でも、ちょっとした遊び心もあったようですよ

こういう前掛けがありました♪
…まぁ、麦焼酎の「二階堂」だし、こんな感じに綺麗な状態だからそ~んなに昔の物じゃあないんだろうけど、でもこういう遊び心と言うか絵心と言うか~、キャンパス広いもんね、こういうのがもっとあってもいいんじゃないかなって思います
汚しちゃうとあれだから使うのもったいないんだけど、やっぱりこれはこれで粋だと思うよ! これしてる人見かけたら思わず見ちゃうよね
…てかね、もっと萌えようよ
そんなわけで鈴木酒店風に攻めるならば~、
こんな感じの前掛け→
否っ、前掛けじゃないな、【萌え掛け】だな
これしてる人見かけたら、きっとほとんどの人が目をそむけることかと思うけれど、まぁそれはそれ
してる本人は「粋」のつもりです
でもそだなぁ、「もやしもんの(オリゼーの)」があったら絶対良いのにな~
(版権物はちょっと危険)
ともあれ、今後の『萌え掛けの展開』がなにげに楽しみだったりします
「萌えグッズ印刷(株)」さん、頑張って下さい
私にとって前掛けは「ネクタイ」みたいなものです。正装です
関連記事:
→ 【英君酒造の帆前掛け。買えます】
→ 【志太泉酒造のデニム前掛け。買えます】
さて今日は、この記事の前に『英君の帆前掛け』と『志太泉のデニム前掛け』を案内させてもらったけど、『酒屋の前掛け!』って言ったらやっぱ昔から【帆前掛け】(ほまえかけ)がイメージしやすいですかね



裏も表もほぼ一緒なので、リバーシブルで使えたりもします

左の写真は醤油メーカーの物なんだけど、酒蔵のも然り、各メーカーさんはこの『広いキャンパス』に自分達の看板を粋に表現したり宣伝してきたわけなんですね~

あっ、こういう前掛けって、昔の不良女子高生のスカートみたく、すごく長いですよね? …どうしてか知ってます?笑


(写真、ちょっと分かりにくいけど、分かる?笑)
昔の一升瓶の箱って10本も入ってて重かったし、なにより『木でできていた』んだよね

だから、釘とか木のささくれが危なかったわけだけど、この帆布の前掛けを敷くことで自分の肩を守ってたり担ぎやすくしてたってわけだ。すごいねぇ、知恵だねぇ

今でこそ、そうやって使うことって少ないかもしれないけれど、でも、これはこれでやっぱり粋な気がします。『働く男!』って感じじゃないですか

そんな最中でも、ちょっとした遊び心もあったようですよ



…まぁ、麦焼酎の「二階堂」だし、こんな感じに綺麗な状態だからそ~んなに昔の物じゃあないんだろうけど、でもこういう遊び心と言うか絵心と言うか~、キャンパス広いもんね、こういうのがもっとあってもいいんじゃないかなって思います

汚しちゃうとあれだから使うのもったいないんだけど、やっぱりこれはこれで粋だと思うよ! これしてる人見かけたら思わず見ちゃうよね

…てかね、もっと萌えようよ

そんなわけで鈴木酒店風に攻めるならば~、

否っ、前掛けじゃないな、【萌え掛け】だな

これしてる人見かけたら、きっとほとんどの人が目をそむけることかと思うけれど、まぁそれはそれ

してる本人は「粋」のつもりです

でもそだなぁ、「もやしもんの(オリゼーの)」があったら絶対良いのにな~

(版権物はちょっと危険)
ともあれ、今後の『萌え掛けの展開』がなにげに楽しみだったりします


私にとって前掛けは「ネクタイ」みたいなものです。正装です

関連記事:
→ 【英君酒造の帆前掛け。買えます】
→ 【志太泉酒造のデニム前掛け。買えます】
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年05月27日 19:25
▼この記事に対して書かれたコメントです
いよっ!
かっちょいいぞ!
オトコの前掛け姿、大好きだー。
せくすぃーよん。
かっちょいいぞ!
オトコの前掛け姿、大好きだー。
せくすぃーよん。
Posted by meg
at 2011年05月27日 23:44

>megさん
ありがとう(^0^)/
私も前掛けってなにげに好きだし、やっぱ、酒屋さんのトレードマーク的な感じだし、ね♪
じゃあmegさんの要望に応えて、「裸で前掛け」今後考えておきますね(*´∀`)
(゚Д゚)キモ!!
ありがとう(^0^)/
私も前掛けってなにげに好きだし、やっぱ、酒屋さんのトレードマーク的な感じだし、ね♪
じゃあmegさんの要望に応えて、「裸で前掛け」今後考えておきますね(*´∀`)
(゚Д゚)キモ!!
Posted by 鈴木酒店 at 2011年05月28日 09:44
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)