<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年06月12日 09:28

静岡県内の地酒の中で『一番の辛口』と言われているのは、忠正の【忠兵衛】(ちゅうべえ)と言われてて、日本酒度は+16あたり
(元々、吉屋酒造で造られてたが、廃業により今は駿河酒造場に受け継がれている)
また、忠兵衛と同じ酒蔵で造っているリンク先の超辛口も、中身はだいたい同じ造りで日本酒度も+15~16と言われています
詳しくはこちら → 【【入荷】天虹 超~辛口!+15!!(゚ロ゚ノ)ノ】
で
今回その超辛口の、数量限定特別版が発売となります
【天虹 超辛口
無濾過原酒 +21】
うわっ
…辛さが増してて、日本酒度が『+21』もあるんだってさ
爽やかな酸味と抜群のキレ!
華やかな香りは無いけれど、これからの季節にピッタリな、スッキリ爽やかな吟醸酒
日本酒度が+21で酸度は1.7。原酒なのでアルコール度数が高めの19~20度で、火入れは1回。美山錦を精米歩合55%で、使用酵母が静岡酵母じゃあなくって協会9号系。
夏期限定商品で一升瓶(1.8L)2,520円になります
(720mlは無し)
静岡で一番辛いお酒。(数値的に)
いかがでしょか?
予約受付中です。入荷予定は6月下旬頃

(元々、吉屋酒造で造られてたが、廃業により今は駿河酒造場に受け継がれている)
また、忠兵衛と同じ酒蔵で造っているリンク先の超辛口も、中身はだいたい同じ造りで日本酒度も+15~16と言われています

詳しくはこちら → 【【入荷】天虹 超~辛口!+15!!(゚ロ゚ノ)ノ】
で

今回その超辛口の、数量限定特別版が発売となります


無濾過原酒 +21】
うわっ


爽やかな酸味と抜群のキレ!
華やかな香りは無いけれど、これからの季節にピッタリな、スッキリ爽やかな吟醸酒

日本酒度が+21で酸度は1.7。原酒なのでアルコール度数が高めの19~20度で、火入れは1回。美山錦を精米歩合55%で、使用酵母が静岡酵母じゃあなくって協会9号系。
夏期限定商品で一升瓶(1.8L)2,520円になります

静岡で一番辛いお酒。(数値的に)
いかがでしょか?

予約受付中です。入荷予定は6月下旬頃
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年06月12日 09:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)