<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年08月03日 00:16

昨晩8月1日は、曲金にある『軍神社』のお祭りでした
(毎年必ずこの日に行われます)

お祭り。
商店街や繁華街で行われる祭りと違って、ここは神社の中で行われる祭りなので、雰囲気的に落ち着いていると言いますか~、「地元のお祭りだな~♪」って感じですかね

花火も、軍神社の隣にある『西豊田小学校のグラウンド』から打ち上げられます。
なので距離感が近く感じられますね




私は地元の消防団員ってこともあって、あちこち、巡回していました。
途中、人混みの中で転ばれた?のかな、年配のご婦人がケガをして倒れているということで、消防団のみんなでタンカを出し、ご婦人を運ぶということもありました。
また、すぐ近くにある「消防団の詰め所」には、とても多くのお子さん連れのご家族が立ち寄ってくれて消防車の前や中で写真撮影とかもしてくれました
消防団というのは、そのエリアに在住している自営業者やサラリーマンの方々によるボランティア組織です。
地元のお祭りには一般客として足を運ぶことができなくなっちゃうこともあるかもだけど、でも、地域貢献だったり地元を守るという意義を持って活動しているというのはとっても有意義だったり誇れるものかと思います
皆さんも、地元で活動している消防団の存在というのを少し意識して頂けると…、幸いだったりするかも、です
お疲れ様でした。

(毎年必ずこの日に行われます)

お祭り。
商店街や繁華街で行われる祭りと違って、ここは神社の中で行われる祭りなので、雰囲気的に落ち着いていると言いますか~、「地元のお祭りだな~♪」って感じですかね


花火も、軍神社の隣にある『西豊田小学校のグラウンド』から打ち上げられます。
なので距離感が近く感じられますね





私は地元の消防団員ってこともあって、あちこち、巡回していました。
途中、人混みの中で転ばれた?のかな、年配のご婦人がケガをして倒れているということで、消防団のみんなでタンカを出し、ご婦人を運ぶということもありました。
また、すぐ近くにある「消防団の詰め所」には、とても多くのお子さん連れのご家族が立ち寄ってくれて消防車の前や中で写真撮影とかもしてくれました

消防団というのは、そのエリアに在住している自営業者やサラリーマンの方々によるボランティア組織です。
地元のお祭りには一般客として足を運ぶことができなくなっちゃうこともあるかもだけど、でも、地域貢献だったり地元を守るという意義を持って活動しているというのはとっても有意義だったり誇れるものかと思います

皆さんも、地元で活動している消防団の存在というのを少し意識して頂けると…、幸いだったりするかも、です

お疲れ様でした。
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年08月03日 00:16
▼この記事に対して書かれたコメントです
ご無沙汰しております。
私も家族総出で行きましたよ。
花火が真下から見えて綺麗でした。
妻は、しょうた号と写真を撮っておりました。(o ̄∇ ̄o)♪
消防団の皆様、ご苦労様でした。
私も家族総出で行きましたよ。
花火が真下から見えて綺麗でした。
妻は、しょうた号と写真を撮っておりました。(o ̄∇ ̄o)♪
消防団の皆様、ご苦労様でした。
Posted by 五朋建設
at 2012年08月03日 08:15

>五朋建設さん
こんにちは~♪
花火との距離感が近いですよね、軍神社は(^-^)
お!
しょうた号と写真撮ったんですね、ありがとうございます!笑
こんにちは~♪
花火との距離感が近いですよね、軍神社は(^-^)
お!
しょうた号と写真撮ったんですね、ありがとうございます!笑
Posted by 鈴木酒店 at 2012年08月03日 10:05
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)