<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年12月29日 12:35

は~い、ちょっと注目~ぅ
こちらのお酒▼
【白隠正宗 別撰純米酒】
(別撰は「べっせん」とか「べつせん」とか)
このお酒知ってる人って実はあまり居ないんじゃないかな…。知ってる人ぉ?
これ、中身はもちろん沼津の「高嶋酒造」さんトコのお酒なんだけど、実は、あるお酒のピンチヒッター的な感じに特別に酒蔵が用意してきたお酒でして、あんまし出回っていないと思われる。だから「別撰」
私も、ある利き酒会の時に利いてみてちょっとビックリしたんだけど、今月当店の裏鈴木酒店で行った『白隠正宗祭り』の時にね、皆さんに飲んでもらったんですよ。
→ 【裏鈴木酒店。白隠正宗と禅】
そしたらみんなから絶賛の声
すごくスッキリしてて、スルスルと美味しく飲めてしまうんですよね
それもそのはず、これ、なんと純米大吟醸(山田錦40%精米歩合)と辛口純米(あいちのかおり65%精米歩合)のブレンド酒になっていて、しかもその配合割合は50対50
…妙な計算はめんどくさいので置いとくとして、半分も入ってる純米大吟醸のせいもあってか、すごく綺麗で淡麗で、飲みやすくなってる感じなんですよ
四合瓶(720ml)で1,420円っていう金額もかなりお得なんじゃない?
これ、最初にも言ったけど、ピンチヒッター的な商品でして、来年も出るかどうかはまだ未定な感じみたいです…。なので、そういう意味では貴重な限定品
いかがでしょ

こちらのお酒▼

(別撰は「べっせん」とか「べつせん」とか)
このお酒知ってる人って実はあまり居ないんじゃないかな…。知ってる人ぉ?

これ、中身はもちろん沼津の「高嶋酒造」さんトコのお酒なんだけど、実は、あるお酒のピンチヒッター的な感じに特別に酒蔵が用意してきたお酒でして、あんまし出回っていないと思われる。だから「別撰」

私も、ある利き酒会の時に利いてみてちょっとビックリしたんだけど、今月当店の裏鈴木酒店で行った『白隠正宗祭り』の時にね、皆さんに飲んでもらったんですよ。
→ 【裏鈴木酒店。白隠正宗と禅】


すごくスッキリしてて、スルスルと美味しく飲めてしまうんですよね

それもそのはず、これ、なんと純米大吟醸(山田錦40%精米歩合)と辛口純米(あいちのかおり65%精米歩合)のブレンド酒になっていて、しかもその配合割合は50対50

…妙な計算はめんどくさいので置いとくとして、半分も入ってる純米大吟醸のせいもあってか、すごく綺麗で淡麗で、飲みやすくなってる感じなんですよ

四合瓶(720ml)で1,420円っていう金額もかなりお得なんじゃない?

これ、最初にも言ったけど、ピンチヒッター的な商品でして、来年も出るかどうかはまだ未定な感じみたいです…。なので、そういう意味では貴重な限定品

いかがでしょ

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年12月29日 12:35
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)