【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2013年11月17日 20:44
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
過去2回、大雨で電車止まるなどして来ることできなかったこのイベント。
【蒲原 酔まち散歩】

昨晩は3回目にしてようやく参加することができましたicon23
場所は新蒲原ですface08
事前の案内記事はこちら → 【明日16日は、新蒲原で「酔まち散歩」】


さて1軒目は、新蒲原の駅を下りて目の前にあるこちらへ

蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
【酒場 岩科】
静岡市清水区蒲原4丁目32-25

『これこそ地元の大衆酒場!』といった雰囲気120%のこちらでは、「越乃景虎の超辛口」のお燗と「生シラス」をいただきましたicon22

本当は生ビールだったみたいだけど、日本酒も選べるようにしたみたいよ。(…まぁ、生シラスなら日本酒が欲しいもんな)

しかもね、ビールより日本酒の方が安いので(このセットで500円くらい)、他に追加で1品頼んで800円くらいのセットにカスタマイズしました♪

ホント、地元の飲兵衛の憩いの場ですなぁface13 そして安いemoji01



さて2軒目は、テンガロンハットしてないと入れないような雰囲気120%のこちらへ

蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
【THe696COWBOYS】
静岡市清水区蒲原3-3-8

…入った瞬間、店内のカウボーイ達から銃口を向けられてもおかしくないような店内はとってもカントリーでキラキラしててスゴいですemoji01

「あちらのお客様から」と、テキーラがスーッと滑ってくるんじゃないかとドキドキしながらも、ひとまずドリンクメニューから選んだわけですが、ここはあえて、「バナナビール」ってのにしてみましたface08
食べ物は、この店内から感じ取れる予想に反して「たこ焼き」なんですが、これがなかなか旨いです♪ 塩ダレ味・チーズ明太子味・ポン酢味、とかある。
このセットで700円でした。


さて、おちおちしてるとホルスターに手を掛けた保安官が入ってきそうなのでその前に3軒目へと向かいますicon16

蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪【蒲原の味処 よし川】
静岡市清水区蒲原3丁目5-18

今回のはしご酒イベントの(おそらく)発起人なココ、よし川さんは、地元でいろいろなイベントを企画したりしてて、とても頑張っておられるお店さんですface02

よし川さんでのはしご酒セットは1,000円
最後にここを選んでみましたが、いやがおうにも期待が高まりますicon14

そして出てきた物がこちら

蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪

!!
なんかヤバい、スゴい(  Д ) ゚ ゚

お酒は「正雪の山影純悦、うすにごり」もしくは「英君の特別純米袋吊り」という、かな~りすごいスペックのお酒なのに、おつまみの料理がこれまた半端なく、これで1,000円なのが申し訳ないくらいface16

てか、桜エビちゃんが…泳いでますicon12
今、由比では「活き桜エビ」っていうのをオススメしてるみたいで、まさにこの地元じゃないと食べられない、とんでもない珍味なわけですよface25

いやホントすごいわ…。脱帽の、はしご酒セットでした…



そして、実はよし川さんに予め予約してあったこちらも、最後の最後で頂きましたicon22

蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
【えびちゃんバーガー】


よし川さんが、イベントの時にだけ数量限定で作っている、桜エビのかき揚げが入ったバーガーでして、翌日17日の「蒲原宿場まつり」に向けて仕込んであったというものicon12

地元のお店のパンに、(たぶん)秘伝のタルタルソース。
贅沢すぎるバーガー、超~美味しかったですface25
1個350円でした。



というわけで初参加の蒲原のはしご酒イベントでしたが、正直なとこ、参加者がとっても少なかった…。
それはまぁ、認知度とか宣伝とか距離とか…まぁいろいろ要因はあるんだろうけど、でも、地元ならではの美味しい物や雰囲気っていうのをこの価格帯ではしごできるっていうのは、とっても楽しいことかと思いますface02

次回もまた参加したいところですicon23





同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2013年11月17日 20:44
▼この記事に対して書かれたコメントです
蒲原と聞いて お久しぶりに お邪魔しちゃいました。


こういうイベントが(私の地元)で あっただなんて 知りませんでした。(でも 呑めない私は 参加 出来ないかも? しれませんが…)

一軒目に 行かれた『岩科』さんは 私と同級生の子の 実家です。(*゜Q゜*)!


二軒目の お店は かなり気になってる お店ですが まだ 行ったことが ありません。(^^ゞ

チャンスが あったら 行ってみたいです。


三軒目の よし川 さんは 私が 幼い頃から よ〜く知ってる お店で なんだか 近々 蒲原に帰りたくなっちゃいました♪

( ´艸`)
Posted by 栗りん at 2013年11月18日 00:27
>栗りんさん
2年前からかな、蒲原宿場まつりの前夜祭としてやっているようで、今回私も、先週の静岡新聞に載ってた記事で運良く気が付きました(^^;

岩科さん、確かに「息子さん」かな、ご家族で切り盛りしておられました~。

2軒目の696さんはあの入り口、かなり気になりますよね♪
中はも~っとスゴいので機会があったらぜひ!

よし川さん、とても頑張っておられますよね。よし川さんを見習って私も頑張りたいと思うところです(^-^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2013年11月18日 11:34
お疲れさまでした~!

岩科さんの日本酒の件は、あたしが原因だね(^^;;

いや~楽しいよコレ。
地元色満載だし。知名度上げたいね~!
Posted by 夢姉夢姉 at 2013年11月19日 00:48
>夢姉さん
いつものはしご酒イベントとは場所も雰囲気も違って新鮮でしたね~笑

ぜひ次回は、蔵元さんも呼んでもらって、参加者ももう少し増えるといいですよね(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2013年11月19日 14:26
鈴木酒店さん、夢姉さん、ご参加有難うございます。
2年連続で大雨だったので、来年こそは
もっとPRして多くの方にご参加いただけるようになればと
思います。蔵元さんにもお声かけしようと思います。
Posted by よし川よし川 at 2013年11月23日 22:56
>よし川さん
酔まち散歩、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!

どうしても天気に左右されてしまう部分はあるかと思いますが、でもホント、楽しいイベントでもありますし、もっと多くの方を呼びたいところですよね♪

来年またやる時は教えて頂ければご協力させていただきます(^o^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2013年11月24日 10:35

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
蒲原のはしご酒、「酔まち散歩」へ♪
    コメント(6)