<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年01月21日 00:40

20日19時40分、駿河区豊田三丁目にて建物火災の情報入電。
我々、第八分団の管轄エリアではないのですが、でもすぐ近くの場所です。
詰め所に団員が数名集まった時点で直ぐに現場へと出動しました。
現場に着く前から、夜空に立ちのぼった大きな黒煙が見え、電線からはパチパチと火花を散らしてる様子も見えて、すぐに『これは大きいぞ!』と感じました。

現場は住宅街ではなくて工場や倉庫ばかりのエリアです。
それもあってか、消火栓の数が少ないのかもしれなく、当消防団は水利を直接確保することはできませんでしたが、他のポンプ車から水を分けてもらいながら消火にあたりました。


通常の火災では「第一出動」という出動レベルですが、今回は「第三出動」までになり、広域にまで応援要請がかかりました。
実際、かなり縦長な火災現場で、我々が消火していた場所から見えない部分でかなりハードな状況になっていたようです。

のちのテレビで分かりましたが、工場や民家など、6棟ほどに広がった火災。
3,4時間に渡る火災は数年に1回くらいの大火災です。
幸い、負傷者は1名ですが軽症とのことでよかったです…。
この時期はニュースで毎日のごとく、火災のニュースが流れます。
気温も寒いのでストーブ等の暖房器具を使ったり、また、空気も乾燥していて火の手が広がりやすくもなってます。
職場でも家庭でも、特にこの時期は火の用心を心掛けて下さいませ。
追記:以下のサイトに、その火災の様子がまとめられています。
→ 【【火災速報】静岡県駿河区・豊田3丁目の工場で激しい火事発生【画像】】
我々、第八分団の管轄エリアではないのですが、でもすぐ近くの場所です。
詰め所に団員が数名集まった時点で直ぐに現場へと出動しました。
現場に着く前から、夜空に立ちのぼった大きな黒煙が見え、電線からはパチパチと火花を散らしてる様子も見えて、すぐに『これは大きいぞ!』と感じました。

現場は住宅街ではなくて工場や倉庫ばかりのエリアです。
それもあってか、消火栓の数が少ないのかもしれなく、当消防団は水利を直接確保することはできませんでしたが、他のポンプ車から水を分けてもらいながら消火にあたりました。


通常の火災では「第一出動」という出動レベルですが、今回は「第三出動」までになり、広域にまで応援要請がかかりました。
実際、かなり縦長な火災現場で、我々が消火していた場所から見えない部分でかなりハードな状況になっていたようです。

のちのテレビで分かりましたが、工場や民家など、6棟ほどに広がった火災。
3,4時間に渡る火災は数年に1回くらいの大火災です。
幸い、負傷者は1名ですが軽症とのことでよかったです…。
この時期はニュースで毎日のごとく、火災のニュースが流れます。
気温も寒いのでストーブ等の暖房器具を使ったり、また、空気も乾燥していて火の手が広がりやすくもなってます。
職場でも家庭でも、特にこの時期は火の用心を心掛けて下さいませ。
追記:以下のサイトに、その火災の様子がまとめられています。
→ 【【火災速報】静岡県駿河区・豊田3丁目の工場で激しい火事発生【画像】】
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年01月21日 00:40
▼この記事に対して書かれたコメントです
豊田ってホントに火事の多いとこですよね。しかも大火災ばかり。
仕事が終わり、社員が全員帰宅後ということもあるからでしょうが、死者が出ないことが不思議なくらい。これで、昼間とか勤務者がいるとなると、大惨事になってしまう可能性大ですよね。
消防隊や消防団員の方も命懸けですね。ホントにお疲れ様ですm(_ _)m
仕事が終わり、社員が全員帰宅後ということもあるからでしょうが、死者が出ないことが不思議なくらい。これで、昼間とか勤務者がいるとなると、大惨事になってしまう可能性大ですよね。
消防隊や消防団員の方も命懸けですね。ホントにお疲れ様ですm(_ _)m
Posted by ゆーき at 2014年01月21日 20:57
>ゆーきさん
豊田エリアは倉庫や資材が多いので、火が広がると一気に大火災になってしまうのかもです。
消火活動中も、前線では建物倒壊の危険性もあり、注意の指示もありましたが、ともあれ、負傷者1名だけというのは幸いでした。
豊田エリアは倉庫や資材が多いので、火が広がると一気に大火災になってしまうのかもです。
消火活動中も、前線では建物倒壊の危険性もあり、注意の指示もありましたが、ともあれ、負傷者1名だけというのは幸いでした。
Posted by 鈴木酒店
at 2014年01月22日 00:54

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)