<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年02月22日 19:19

案内チラシが配布されてから20日ほど経ちましたでしょうか…、本日22日、商工会議所の清水事務所にてこの説明会がありました。


【清水が舞台のアニメ「ハルチカ」から学ぶ
アニメコンテンツによる地方創生と地域の魅力発信について】
案内記事はこちら → 【ハルチカ、商工会議所の説明会について】
今回の説明会では、版権元である『KADOKAWA』のライセンス事業局からその営業部長さんが、また、商品開発等については地元企業のあの『プラッツ』から取締役の方がそれぞれ講師として招かれてお話して下さいました
内容の方は「地元企業の関わり方」というポイントを、詳しくない方にも分かりやすい感じでのお話で、やはりガルパンの事例や写真を参考にする感じとなりました。
私にとってはほぼ知っている内容でしたが、講話いただいた内容を参考にしながらその後の質疑応答で何点か質問をさせていただきました
(こういった時の発言はなかなか慣れませんね…、いつも緊張しますw)
…ともあれやはり、商品化にしても町おこしにしても、『どこに連絡したらいいか、誰に相談したらいいか』という窓口の存在が大切かと思いますし、それを明確にして広報することが大切かと思います。
現時点、まだその窓口的な人や、はたまた、リーダー的な取りまとめ役の人が明確に決まっていないようで、私としては今回はそれを知りたく、そこから今後の具体的な話とかに繋がっていくんじゃないかなと思ったりもしましたが…、仕方がない感じでした
アニメの方も既に折り返し地点を迎え、ホントあっという間にワンクール過ぎてしまいそうなわけですが、私も何かできないものかと、引き続き考えていきたいと思っています


【清水が舞台のアニメ「ハルチカ」から学ぶ
アニメコンテンツによる地方創生と地域の魅力発信について】
案内記事はこちら → 【ハルチカ、商工会議所の説明会について】
今回の説明会では、版権元である『KADOKAWA』のライセンス事業局からその営業部長さんが、また、商品開発等については地元企業のあの『プラッツ』から取締役の方がそれぞれ講師として招かれてお話して下さいました

内容の方は「地元企業の関わり方」というポイントを、詳しくない方にも分かりやすい感じでのお話で、やはりガルパンの事例や写真を参考にする感じとなりました。
私にとってはほぼ知っている内容でしたが、講話いただいた内容を参考にしながらその後の質疑応答で何点か質問をさせていただきました

(こういった時の発言はなかなか慣れませんね…、いつも緊張しますw)
…ともあれやはり、商品化にしても町おこしにしても、『どこに連絡したらいいか、誰に相談したらいいか』という窓口の存在が大切かと思いますし、それを明確にして広報することが大切かと思います。
現時点、まだその窓口的な人や、はたまた、リーダー的な取りまとめ役の人が明確に決まっていないようで、私としては今回はそれを知りたく、そこから今後の具体的な話とかに繋がっていくんじゃないかなと思ったりもしましたが…、仕方がない感じでした

アニメの方も既に折り返し地点を迎え、ホントあっという間にワンクール過ぎてしまいそうなわけですが、私も何かできないものかと、引き続き考えていきたいと思っています

記事投稿者: 鈴木酒店 2016年02月22日 19:19
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)