<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年02月02日 12:42

ちょうど昨日ですが、商工会議所から毎月送られてくる会報誌の中にこちらの案内チラシが同封されていました

【清水が舞台のアニメ「ハルチカ」から学ぶ
アニメコンテンツによる地方創生と地域の魅力発信について】
2月22日に開催のこちら、主催は『静岡商工会議所』ということでどちらかと言ったら『版権許諾商品の開発』あたりが焦点の説明会なのかなって感じたりもします。あの『プラッツ』さんが講師として来られますしね。
…てか、「ハルチカから学ぶ」ではなくて「ガルパンに学ぶ」と謳った方がいいのでは?笑
にしても、(あくまで私個人的な意見ではありますが)説明会の開催時期が数ヶ月遅いんじゃないかなって思う
商品開発だってそんなに直ぐにできることじゃないし、版権の許諾審査とかだって(案件数にもよるかもだけど)とても時間がかかるかと思う。…まして今、本放送が始まっている最中で版権元も神経質になってる時かと思うし。
ただやっぱ、この機会を生かした『アニメを活用した地域活性化』という点は大賛成だし、それに向けて私も独自にだけど関係各所に企画書を提出してきたわけだ。→ 【静岡市よ、ハルチカで『シティプロモーション』を!】
なので、(私みたいなのが参加すると主催にとっては厄介かもしれないが…)私もこの説明会に参加していろいろ聞いてきていっぱい質問もして、あと私からも訴え掛けれそうなら訴えてみたいと思うところです
この説明会に関するお問い合わせはこちらね → 静岡商工会議所 経営支援課 地域振興係 TEL:054-353-3401


【清水が舞台のアニメ「ハルチカ」から学ぶ
アニメコンテンツによる地方創生と地域の魅力発信について】
2月22日に開催のこちら、主催は『静岡商工会議所』ということでどちらかと言ったら『版権許諾商品の開発』あたりが焦点の説明会なのかなって感じたりもします。あの『プラッツ』さんが講師として来られますしね。
…てか、「ハルチカから学ぶ」ではなくて「ガルパンに学ぶ」と謳った方がいいのでは?笑
にしても、(あくまで私個人的な意見ではありますが)説明会の開催時期が数ヶ月遅いんじゃないかなって思う

商品開発だってそんなに直ぐにできることじゃないし、版権の許諾審査とかだって(案件数にもよるかもだけど)とても時間がかかるかと思う。…まして今、本放送が始まっている最中で版権元も神経質になってる時かと思うし。
ただやっぱ、この機会を生かした『アニメを活用した地域活性化』という点は大賛成だし、それに向けて私も独自にだけど関係各所に企画書を提出してきたわけだ。→ 【静岡市よ、ハルチカで『シティプロモーション』を!】
なので、(私みたいなのが参加すると主催にとっては厄介かもしれないが…)私もこの説明会に参加していろいろ聞いてきていっぱい質問もして、あと私からも訴え掛けれそうなら訴えてみたいと思うところです

この説明会に関するお問い合わせはこちらね → 静岡商工会議所 経営支援課 地域振興係 TEL:054-353-3401
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年02月02日 12:42
▼この記事に対して書かれたコメントです
オフシャルな動きはアニメ活性としてはあまりいいとはいえません 成功した聖地アニメはファンが集まって作り上げてきました 公式に率先して動かれるとそれだけで活動意欲は下がります 商工会議所が動いて地元企業とコラボ とかだけはやめて欲しいですね KADOKAWAさんもそれは分かってると思うので あまりしつこく提案しても何もわかってないって嫌われちゃいますよ
Posted by 静岡のオタクおやじ at 2016年02月02日 22:41
>静岡のオタクおやじさん
コメントありがとうございます。
私もそのへんのことは心得ておりまして、ラグランジュの件も踏まえてそういうことも毎回伝えていたりします。
ファンとオフィシャルがバランス良く活性化~っていうのはなかなか難しいことかと思っていますが、ひとまず商工会議所とKADOKAWAがどう考えているのかがこの説明会で聞けそうなのでそれを聞いてから今後のことをまた考えてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
私もそのへんのことは心得ておりまして、ラグランジュの件も踏まえてそういうことも毎回伝えていたりします。
ファンとオフィシャルがバランス良く活性化~っていうのはなかなか難しいことかと思っていますが、ひとまず商工会議所とKADOKAWAがどう考えているのかがこの説明会で聞けそうなのでそれを聞いてから今後のことをまた考えてみたいと思います。
Posted by 鈴木酒店
at 2016年02月02日 22:47

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)