<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年12月28日 21:52

28日19時49分、駿河区馬渕一丁目にて建物火災の情報入電。
この時、ちょうど消防団の詰め所に私含め何名も集まっているところだったのでそのまま即準備して現場へと出動しました。
ただ…、あの辺りは一方通行や小さい道ばかりあるところなのでポンプ車を緊急走行で運転しながらも一抹の不安がありました…

場所はしずてつストアのすぐ近く。
ただ案の定、小道や一方通行が複雑な箇所で、…いや、一方通行は緊急走行時は注意しながら進入できるのですが対向車があるなど…、とにかく案の定、現場にうまく近付くことができませんでした…
でもそうしているうちに鎮火の無線が入る。
どうやら放水することもなく「初期消火」にて火は消されたようです。
…ただ思い出して下さい。22日に新潟県糸魚川市で住宅密集地で大規模火災があったばかりで、あの時はその初期消火ができなかったため(強風の影響もあり)火災が広がっていきました。
この馬渕の場所もとても住宅が密集しているところです。
なので多数のサイレンを聴いた住民が多数道路に出てきて、糸魚川市の報道を思い出しながら大変心配をされていたご様子でした。
初期消火にて鎮火して幸いでした。
これからの時期、空気が乾燥し火災が起こりやすくなります。
皆様もどうか火の取り扱いにはご注意下さいませ。
この時、ちょうど消防団の詰め所に私含め何名も集まっているところだったのでそのまま即準備して現場へと出動しました。
ただ…、あの辺りは一方通行や小さい道ばかりあるところなのでポンプ車を緊急走行で運転しながらも一抹の不安がありました…

場所はしずてつストアのすぐ近く。
ただ案の定、小道や一方通行が複雑な箇所で、…いや、一方通行は緊急走行時は注意しながら進入できるのですが対向車があるなど…、とにかく案の定、現場にうまく近付くことができませんでした…
でもそうしているうちに鎮火の無線が入る。
どうやら放水することもなく「初期消火」にて火は消されたようです。
…ただ思い出して下さい。22日に新潟県糸魚川市で住宅密集地で大規模火災があったばかりで、あの時はその初期消火ができなかったため(強風の影響もあり)火災が広がっていきました。
この馬渕の場所もとても住宅が密集しているところです。
なので多数のサイレンを聴いた住民が多数道路に出てきて、糸魚川市の報道を思い出しながら大変心配をされていたご様子でした。
初期消火にて鎮火して幸いでした。
これからの時期、空気が乾燥し火災が起こりやすくなります。
皆様もどうか火の取り扱いにはご注意下さいませ。
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年12月28日 21:52
▼この記事に対して書かれたコメントです
お疲れさまです。ここ、うちの近所なんです。ビックリでした。10年以上前にもこの近所で火事があったのですが、仰る通り小道の多い場所で、この時も消防車が入れない、水の確保が出来ないと大変だったようです。
ほんとに、車一台がやっと通れるようなとこばかりな上、一方通行も多く、原付がやっと通れるようなとこも結構あったり、ややこしいとこです。
ほんとに、車一台がやっと通れるようなとこばかりな上、一方通行も多く、原付がやっと通れるようなとこも結構あったり、ややこしいとこです。
Posted by ゆーき at 2016年12月29日 02:39
>ゆーきさん
ご近所でしたか!
このあたりは道がホント複雑で、日頃からもこのあたりを車で通るのは避けちゃうところなんですよね(^^;
火災時はポンプ車は一方通行でも進入しますが、仰る通りに幅も狭かったり真っ直ぐじゃなかったりで、ポンプ車だと難儀する道路でした…。
それでいて住宅密集地なのでホント火災が起こると気が気じゃない場所ですね
ご近所でしたか!
このあたりは道がホント複雑で、日頃からもこのあたりを車で通るのは避けちゃうところなんですよね(^^;
火災時はポンプ車は一方通行でも進入しますが、仰る通りに幅も狭かったり真っ直ぐじゃなかったりで、ポンプ車だと難儀する道路でした…。
それでいて住宅密集地なのでホント火災が起こると気が気じゃない場所ですね
Posted by 鈴木酒店
at 2016年12月29日 02:45

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)