<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年11月21日 20:36

先日紹介した『1月開催の誉富士の酒イベント』があまりに素敵なのでその後押しになればと、誉富士のお酒を改めて紹介してみようと思います。お次も清水区由比の英君な

【英君 特別純米 誉富士】
英君酒造さんが誉富士を使って仕込み始めたのは少し後発組でしたね。
そして、『緑の英君』や『特別本醸造』に代表されるような、とっても爽やかで清々しい味わいが多い英君の中で、珍しく甘口だったり旨口だったりして逆に英君の中では貴重な存在なのかもしれない
っていうか誉富士のお酒はふくよかな味わいが特徴的ですもんね♪
だから私も、お燗にして炊き立てのご飯のようなふっくらとした優しいふくよかさが大好きだったりします。この英君もそう
そんな~静岡県で開発されたお酒用のお米「誉富士」(ほまれふじ)を精米歩合60%の特別純米で、日本酒度は+3、酸度は1.2、使用している酵母は静岡酵母NEW-5で、アルコール度数は15度です。
価格は一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円です。 (8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
というわけで日本酒度の数値上ではやや辛口だけど、でも実はほんのり甘口で旨みを感じられる癒し系の英君なのでぜひ
なお、毎年1月頃にこっそり超限定でこの誉富士のお酒の、搾ったばかりの生のお酒っていう特別に詰めた【槽口詰め】(ふなくちづめ)という生原酒の物も毎年特別に数本だけ頂いてますw 入荷したらブログでも情報流すか…、流す前に即完売しちゃったりかもだけど…、もし気になる方がおりましたらご相談下さいませ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 特別純米 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【英君 特別純米 誉富士】
英君酒造さんが誉富士を使って仕込み始めたのは少し後発組でしたね。
そして、『緑の英君』や『特別本醸造』に代表されるような、とっても爽やかで清々しい味わいが多い英君の中で、珍しく甘口だったり旨口だったりして逆に英君の中では貴重な存在なのかもしれない

っていうか誉富士のお酒はふくよかな味わいが特徴的ですもんね♪
だから私も、お燗にして炊き立てのご飯のようなふっくらとした優しいふくよかさが大好きだったりします。この英君もそう

そんな~静岡県で開発されたお酒用のお米「誉富士」(ほまれふじ)を精米歩合60%の特別純米で、日本酒度は+3、酸度は1.2、使用している酵母は静岡酵母NEW-5で、アルコール度数は15度です。
価格は一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円です。 (8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
というわけで日本酒度の数値上ではやや辛口だけど、でも実はほんのり甘口で旨みを感じられる癒し系の英君なのでぜひ

なお、毎年1月頃にこっそり超限定でこの誉富士のお酒の、搾ったばかりの生のお酒っていう特別に詰めた【槽口詰め】(ふなくちづめ)という生原酒の物も毎年特別に数本だけ頂いてますw 入荷したらブログでも情報流すか…、流す前に即完売しちゃったりかもだけど…、もし気になる方がおりましたらご相談下さいませ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 特別純米 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年11月21日 20:36
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)