<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年09月02日 17:26


この時期になってくるとあわただしくなってきます(笑)。昨日に続いて、お酒関連の楽しいイベント情報です

【駿府匠宿 地酒まつり】
今年で第10回とのこと。このイベントは、旧静岡市(駿河区・葵区)にある酒蔵が来て下さり、も・ち・ろ・ん、それらのお酒は飲み放題です(人´∀`) それに、「とろろ汁・生じらす・おでん」などの静岡の味覚も頂けちゃいます(食券制)。


…私は去年、右の写真にある野菜や果物が当たり、帰り道がそりゃもう嬉しい悲鳴でしたもん(笑)、えらい目に合いました

→ 【去年の様子はこちら】
それに、匠宿に行ったことある方なら分かると思いますが、日本庭園って言えばいいのかな、そんな中での一献はとても風情があり心が洗われます

知る人ぞ知るイベントです


詳細はこちらです▼
日時:平成22年10月15日(金) 受付18時30分~ 開会:19時~21時
場所:駿府匠宿 特設会場 【場所はこのあたり】
静岡市駿河区丸子3240-1
会費:5,000円 定員:120名
主催:静岡県酒造組合静岡支部 共催:駿府匠宿 【ホームページ】
参加蔵元:満寿一、君盃、萩錦、天虹
問い合わせ先:駿府匠宿 054-256-1521

あ、私もすでにチケット確保済みです

バスで行きます。帰りは「送迎バス」がちゃんとあるから安心ですよ

記事投稿者: 鈴木酒店 2010年09月02日 17:26
▼この記事に対してのトラックバックです
昨晩は、駿河区丸子にある「駿府匠宿」で【第10回 駿府匠宿地酒まつり】が行われまして、私も、心躍らせながら行ってきました 【場所はこのあたり】です。静岡駅北口からバスが出てる...
駿府匠宿地酒まつりを堪能(*´∀`)【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年10月16日 13:40
▼この記事に対して書かれたコメントです
※鈴木酒店さん※
先月、大村酒造さんの息子さんと初めて飲みました。
僕は、晩酌をしませんがこの飲み会で日本酒の味比べしましたがわかりませんでした(^_^;)
先月、大村酒造さんの息子さんと初めて飲みました。
僕は、晩酌をしませんがこの飲み会で日本酒の味比べしましたがわかりませんでした(^_^;)
Posted by TOBIYAN
at 2010年09月02日 22:20

>TOBIYANさん
日本酒の味の違いってなかなか難しいですよね~、特に言葉にするのって(^^;
ただ、やっぱそれぞれ味わいに違いがあるかと思うし、お酒の温度帯でもガラッと変わってきたりするから、そんな中で「自分に合う感じのお酒」が見つかったりするととてもハッピーかと思います(^-^)
大村屋酒造場さんのお酒、美味しくて好きです♪
日本酒の味の違いってなかなか難しいですよね~、特に言葉にするのって(^^;
ただ、やっぱそれぞれ味わいに違いがあるかと思うし、お酒の温度帯でもガラッと変わってきたりするから、そんな中で「自分に合う感じのお酒」が見つかったりするととてもハッピーかと思います(^-^)
大村屋酒造場さんのお酒、美味しくて好きです♪
Posted by 鈴木酒店
at 2010年09月03日 00:37

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)