<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年12月23日 12:33



と言うか…、先程「売り切れ」になってしまいました

先日のブログ記事を見て何人か早速買いに来て下さって本当に嬉しいかぎりです

ちなみに買われたお客様は全員女性♪ …やはりあれなのかな、ワインへのアンテナは女性の方が敏感なのですかね

…ともあれ、気取らずに、いつもの食卓に置いて普通に飲むデイリーワイン。今週末か来週には再入荷予定なのでぜひどうぞ



ご近所でも、この販売をお待ちになっていた方もとても多い、この酒粕。
今年は『NHK:ためしてガッテン』でも酒粕の事を取り上げたってこともあるんだけど、まぁそれに左右されずともやっぱり今年も大人気でどんどん売れていってますね

スーパーで売られている、大手メーカーの酒粕がどんな感じになってるかは分からないんだけど、地酒のこういった酒粕は、ホント『搾ったばかりの酒粕』が入荷してきます


よかったらまずは【甘酒】にして、その風味や味や食感を楽しんでみてもらえたらと思います

この酒粕のブログ記事はこちらです → 【今年も、あの酒粕の販売開始(゚∀゚)】
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年12月23日 12:33
▼この記事に対してのトラックバックです
【百姓のワイン】なんとも素朴な名前であり、肩を張らずに飲めそうなワインではないだろうかこの『百姓のワイン』、当店でも取り扱い開始致しましたこのワインは、山梨県南アルプス市...
「百姓のワイン」は気取らずに飲むワイン【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年12月23日 12:34
さぁ今年も、待ってました!のこれ↓が入荷して販売開始となりました藤枝の地酒【志太泉】の酒粕です…あ、ただの酒粕とあなどるなかれ(♭^-')♪否、ぶっちゃけただの酒粕なんだけどさ...
今年も、あの酒粕の販売開始(゚∀゚)【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2010年12月23日 12:34
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)