<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年02月05日 17:19

先日、焼津の「つかもと食堂」さんトコに集まった時、こんなことをいきなりやらかしてみました、私

…ぶっちゃけ、ほとんどの人が引いてましたが~、まぁ、たまにこういう日があってもいいじゃないか
そんなこんなで、周りを巻き込んでの飲み比べ会がスタートです
ちなみに前回の飲み比べは → 【ノンアルコールビール 飲み比べ結果】
ふと思ったんですが、なんで【ハイボール】って言うんでしょ…。『チューハイ』だって「焼酎ハイボール」の真ん中部分を取った言葉だし、じゃあますます『ハイボールってなによ?』って疑問が~
…そんな貴方には(私には)こちらが答えてくれます → 【ハイボール wiki】
語源の説はいくつかあるらしいが、なんか、ことごとく『アメリカの鉄道の信号機』が出てきやがる
なるほど! マジすっげぇ~勉強になったっス。伊集院光にも勝てそうっスよ


…ぶっちゃけ、ほとんどの人が引いてましたが~、まぁ、たまにこういう日があってもいいじゃないか

そんなこんなで、周りを巻き込んでの飲み比べ会がスタートです

ちなみに前回の飲み比べは → 【ノンアルコールビール 飲み比べ結果】


…そんな貴方には(私には)こちらが答えてくれます → 【ハイボール wiki】
語源の説はいくつかあるらしいが、なんか、ことごとく『アメリカの鉄道の信号機』が出てきやがる

なるほど! マジすっげぇ~勉強になったっス。伊集院光にも勝てそうっスよ

今回、私が買い集めてきたラインナップはこちら
…あ、でも他にもハイボールの商品あるし、以下で書いてる批評はあくまで個人的なものになるので、その点はご理解下さいまし~。
【角ハイボール】
種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、レモンスピリッツ、糖類、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:サントリー酒類
・ハイボールブームの発端だが、ホントの発端は小雪だ ・ややウイスキーでレモン風味爽やか ・昔の角瓶ハイボールの方がいいな
【トリス ハイボール】
種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、レモンスピリッツ、レモン、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:サントリー酒類
・香料が強い ・甘め ・不思議な味わい ・ところでアンクルトリスと鳥井氏は似ているのか?
【ブラックニッカ クリアブレンド ハイボール】
種別:水割りウイスキー
アルコール9.0%
原材料:モルト、グレーン、炭酸ガス含有
製造者:ニッカウヰスキー
・250mlと少なめ ・余分な物が入っていなく、ウイスキー本来の味わいがある ・スモーキーさは無い ・炭酸はこまやか
【ブラックニッカ クリアハイボール】
種別:リキュール
アルコール7.0% 糖類0.0
原材料:ウイスキー、食物繊維、レモン果汁、香料、酸味料、カラメル色素、炭酸ガス含有
販売元:アサヒビール
・炭酸強め ・レモンの風味が強く爽やか ・ウイスキーっぽくない ・ニッカではなくてアサヒ?
【竹鶴12年 ピュアモルトハイボール】
種別:水割りウイスキー
アルコール8.0%
原材料:モルト、炭酸ガス含有
製造者:ニッカウヰスキー
・まさにウイスキーのソーダ割り感 ・スモーキーな余韻が少しある ・甘くない ・高級感漂うラベル ・ニッカの創始者が竹鶴さん
【世界のハイボール アメリカ ケンタッキー州 樽熟ハイボール】
種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:ウォッカ、ウイスキー、食物繊維、糖類、香料、酸味料、加工デンプン、カラメル色素、炭酸ガス含有
販売元:キリンディスティラリー
・樽で熟成された風味はあるがそれだけ ・チューハイっぽい感じ
【フォアローゼス ハイボール】
種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、スピリッツ、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:キリンディスティラリー
・爽やかな香りのウイスキー ・後味に酸味が少しある ・ラベルが綺麗
【I.W.ハーパー ハイボール】
種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、スピリッツ、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:ジャパンフーズ
・香りも味わいもまろやかでウイスキーっぽい ・ドライだが味わいがある
【Godo ハイボール】
種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:醸造アルコール、ウイスキー、果糖ぶどう糖液糖、酸味料、カラメル色素、炭酸ガス含有
製造者:合同酒精
・うすい ・炭酸は弱め ・なにか…変な感じ
【焼酎ハイボール ドライ】
種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:焼酎、糖類、酸味料、香料、カラメル色素、炭酸ガス含有
製造者:宝酒造
・そもそもウイスキーは入ってない ・甘くなく、すごくクリアな感じ ・スッキリ爽快
以上、10種類。
使っているウイスキーの質ももちろんあるんだろうけど、原材料を見ても、様々な物が混ぜられていて味が調整されていると言える。
『ハイボールに何を求めるか』に、よりそうな感じがするなぁ。スッキリ!を求めるか、ウイスキーっぽさを求めるか、とか。
そんなこんなで、みんなの意見も参考にしつつ、勝手に順位を付けてみました

うん、やっぱり【竹鶴】がダントツの1番人気
なにせこの中で一番高い。300円くらい。でも、大人の階段を登っちゃう感じの、アダルトな味わいが気軽に楽しめる
…ただ、竹鶴…。コンビニ販売限定商品なのよ 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
3番の【ニッカ】も「水割りウイスキー」だから本物なんだけど、なんか【I.W.ハーパー】の方が印象に残ってそれで2番に。
あ、9番の【焼酎ハイボール】ね、美味しいんですよ
ただ、ウイスキーが入ってない別物だったので9番にしました。…じゃあ、ウイスキーが入ってる10番て…(゚д゚)
なおくれぐれも、あくまでご参考までですからね!
…小雪が作ってくれればきっとなんでも1番さ(*´∀`)

…あ、でも他にもハイボールの商品あるし、以下で書いてる批評はあくまで個人的なものになるので、その点はご理解下さいまし~。

種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、レモンスピリッツ、糖類、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:サントリー酒類
・ハイボールブームの発端だが、ホントの発端は小雪だ ・ややウイスキーでレモン風味爽やか ・昔の角瓶ハイボールの方がいいな

種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、レモンスピリッツ、レモン、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:サントリー酒類
・香料が強い ・甘め ・不思議な味わい ・ところでアンクルトリスと鳥井氏は似ているのか?

種別:水割りウイスキー
アルコール9.0%
原材料:モルト、グレーン、炭酸ガス含有
製造者:ニッカウヰスキー
・250mlと少なめ ・余分な物が入っていなく、ウイスキー本来の味わいがある ・スモーキーさは無い ・炭酸はこまやか

種別:リキュール
アルコール7.0% 糖類0.0
原材料:ウイスキー、食物繊維、レモン果汁、香料、酸味料、カラメル色素、炭酸ガス含有
販売元:アサヒビール
・炭酸強め ・レモンの風味が強く爽やか ・ウイスキーっぽくない ・ニッカではなくてアサヒ?

種別:水割りウイスキー
アルコール8.0%
原材料:モルト、炭酸ガス含有
製造者:ニッカウヰスキー
・まさにウイスキーのソーダ割り感 ・スモーキーな余韻が少しある ・甘くない ・高級感漂うラベル ・ニッカの創始者が竹鶴さん

種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:ウォッカ、ウイスキー、食物繊維、糖類、香料、酸味料、加工デンプン、カラメル色素、炭酸ガス含有
販売元:キリンディスティラリー
・樽で熟成された風味はあるがそれだけ ・チューハイっぽい感じ

種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、スピリッツ、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:キリンディスティラリー
・爽やかな香りのウイスキー ・後味に酸味が少しある ・ラベルが綺麗

種別:リキュール
アルコール7.0%
原材料:ウイスキー、スピリッツ、糖類、香料、酸味料、炭酸ガス含有
製造者:ジャパンフーズ
・香りも味わいもまろやかでウイスキーっぽい ・ドライだが味わいがある

種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:醸造アルコール、ウイスキー、果糖ぶどう糖液糖、酸味料、カラメル色素、炭酸ガス含有
製造者:合同酒精
・うすい ・炭酸は弱め ・なにか…変な感じ

種別:スピリッツ
アルコール7.0%
原材料:焼酎、糖類、酸味料、香料、カラメル色素、炭酸ガス含有
製造者:宝酒造
・そもそもウイスキーは入ってない ・甘くなく、すごくクリアな感じ ・スッキリ爽快
以上、10種類。
使っているウイスキーの質ももちろんあるんだろうけど、原材料を見ても、様々な物が混ぜられていて味が調整されていると言える。
『ハイボールに何を求めるか』に、よりそうな感じがするなぁ。スッキリ!を求めるか、ウイスキーっぽさを求めるか、とか。
そんなこんなで、みんなの意見も参考にしつつ、勝手に順位を付けてみました


うん、やっぱり【竹鶴】がダントツの1番人気

なにせこの中で一番高い。300円くらい。でも、大人の階段を登っちゃう感じの、アダルトな味わいが気軽に楽しめる

…ただ、竹鶴…。コンビニ販売限定商品なのよ 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
3番の【ニッカ】も「水割りウイスキー」だから本物なんだけど、なんか【I.W.ハーパー】の方が印象に残ってそれで2番に。
あ、9番の【焼酎ハイボール】ね、美味しいんですよ

なおくれぐれも、あくまでご参考までですからね!
…小雪が作ってくれればきっとなんでも1番さ(*´∀`)
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年02月05日 17:19
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)