<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年06月11日 19:04

さて本日11日、駿河区南町にある「サウスポット静岡3階」に【静岡ホビースクエア】がオープンしました
【場所はこのあたり】
午前中は雨模様だったのでどうしようか悩んだんだけど、お昼頃にはひとまず雨はあがってきたので、オープン日の今日、早速行ってきました
なお、『先着200名にプラモデル等プレゼント
』は中学生以下が対象。…涙。゚(ノД`)゚。

【静岡ホビースクエア】
静岡駅から徒歩数分のところっていうのは便利だよね♪
11時から19時までで年中無休みたいだから、仕事帰りとか、待ち合わせの場所なんかにも良いかもしれない(笑)
入場無料の常設展示場と、有料のイベントコーナーがあります



午前中は雨模様だったのでどうしようか悩んだんだけど、お昼頃にはひとまず雨はあがってきたので、オープン日の今日、早速行ってきました

なお、『先着200名にプラモデル等プレゼント


【静岡ホビースクエア】
静岡駅から徒歩数分のところっていうのは便利だよね♪
11時から19時までで年中無休みたいだから、仕事帰りとか、待ち合わせの場所なんかにも良いかもしれない(笑)
入場無料の常設展示場と、有料のイベントコーナーがあります



天気のせいなのか…、あまり認知されていないせいなのか…、私が行った時間帯はあまり混雑していなくてゆったりと見ることできました
てか、ホビーショーに来場するような人達ってこのホビースクエアのこと知ってるのかな…。アンテナを張ってないとなかなか掴めない情報のような気がします
【ホビーのまち、静岡】って言ってるんだから、もっと頑張ってほしいところだなと…
(いっつも、こんなことばかり言ってますね、私…)
ひとまず会場内を軽くご案内。(写真撮影も大丈夫なんだってさ)

「バンダイ・ホビー事業部」かな、ご存じガンダム。いや、『ガンプラ』か
あと、今盛り上がりを見せてる『ダンボール戦機』のコーナーも大きくありましたよ

「ハセガワ」。オタク層に人気の『アイマス機』も、(なんとか)ありました。

「タミヤ」のラジコンカー。グラスホッパー懐かしいなぁ~。復刻してるんですよね?
…ちなみに我が家には、『当時のブーメラン』がまだあります

同じく「タミヤ」。確か、ホビーショーの時もあったな、かなり本物っぽくデコレーションできてしまう塗料とかのシリーズ
あと、「青島文化教材社」、「ウッディジョー」、「エムエムピー」の計6社と、「静岡特産工業協会」(駿河家具生産団体研究会)の展示物が、無料の展示場にありました
そして「販売コーナー」


痛車とかアイマスあたりにしか目が行かない時点でどうかしてるんですが、各社の商品や雑誌など、いろんな物が売られていました
有料のイベントコーナーでは今、【情景作家 山田卓司ジオラマ展】が開催されてます。スペースも結構広いようなのですが、でも700円か…。
ごめんなさい、今回そちらには入りませんでした
ちなみにそのイベントコーナーの方も写真撮影OKみたいですよ♪
正直なところ、会場はあまり広くはありません。
展示物だってそんなに多いわけじゃあないんだけど、でもきっと、好きな人が見ればなかなか楽しい場かと思うし、あれですよ、萌えキャラばかりじゃあないですよっ、カッコイイ戦艦やスポーツカーとか、いろんな方が楽しめる物が展示されてます
静岡駅まで来たら軽く覗いてみてはどうですか
公式ページはこちら → 【静岡ホビースクエア】

てか、ホビーショーに来場するような人達ってこのホビースクエアのこと知ってるのかな…。アンテナを張ってないとなかなか掴めない情報のような気がします

【ホビーのまち、静岡】って言ってるんだから、もっと頑張ってほしいところだなと…

(いっつも、こんなことばかり言ってますね、私…)
ひとまず会場内を軽くご案内。(写真撮影も大丈夫なんだってさ)

「バンダイ・ホビー事業部」かな、ご存じガンダム。いや、『ガンプラ』か

あと、今盛り上がりを見せてる『ダンボール戦機』のコーナーも大きくありましたよ


「ハセガワ」。オタク層に人気の『アイマス機』も、(なんとか)ありました。

「タミヤ」のラジコンカー。グラスホッパー懐かしいなぁ~。復刻してるんですよね?
…ちなみに我が家には、『当時のブーメラン』がまだあります


同じく「タミヤ」。確か、ホビーショーの時もあったな、かなり本物っぽくデコレーションできてしまう塗料とかのシリーズ

あと、「青島文化教材社」、「ウッディジョー」、「エムエムピー」の計6社と、「静岡特産工業協会」(駿河家具生産団体研究会)の展示物が、無料の展示場にありました

そして「販売コーナー」


痛車とかアイマスあたりにしか目が行かない時点でどうかしてるんですが、各社の商品や雑誌など、いろんな物が売られていました

有料のイベントコーナーでは今、【情景作家 山田卓司ジオラマ展】が開催されてます。スペースも結構広いようなのですが、でも700円か…。
ごめんなさい、今回そちらには入りませんでした

ちなみにそのイベントコーナーの方も写真撮影OKみたいですよ♪
正直なところ、会場はあまり広くはありません。
展示物だってそんなに多いわけじゃあないんだけど、でもきっと、好きな人が見ればなかなか楽しい場かと思うし、あれですよ、萌えキャラばかりじゃあないですよっ、カッコイイ戦艦やスポーツカーとか、いろんな方が楽しめる物が展示されてます

静岡駅まで来たら軽く覗いてみてはどうですか

公式ページはこちら → 【静岡ホビースクエア】
記事投稿者: 鈴木酒店 2011年06月11日 19:04
▼この記事に対してのトラックバックです
今年の3月まで東静岡に『等身大ガンダム』が居たことは、記憶に新しいようなもうだいぶ前のような…、そんな微妙な気持ちになってしまうここ静岡。【ホビーの街】だと言いながらも、...
静岡ホビースクエア、11日オープン【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2011年06月11日 19:35
▼この記事に対して書かれたコメントです
こんにちは、お久しぶりです。
ホビースクエア、オープンしたんですね。
一度行ってみようと思っているのですが、時間的に会社帰りに寄るのは無理そうです。休日に近くまで行ったら、そのときに寄ろうと思います。
有料のコーナーは700円ですか……少し高いですね。この値段だと、私も無料の部分だけしか見ないと思います。
ホビースクエア、オープンしたんですね。
一度行ってみようと思っているのですが、時間的に会社帰りに寄るのは無理そうです。休日に近くまで行ったら、そのときに寄ろうと思います。
有料のコーナーは700円ですか……少し高いですね。この値段だと、私も無料の部分だけしか見ないと思います。
Posted by しんちゃん at 2011年06月11日 21:55
>しんちゃんさん
こんにちは♪
ホビースクエア。まぁ、年中無休でやってるってことだし、気付きにくい会場だし、気軽によってみれば良いかと思います♪
…でもそう、有料コーナーが700円ってちょっと高いですよね…。
あのホビーショーが入場無料なだけに、「有料」っていうのはやっぱちょっと行きにくいですよね…(^^;
こんにちは♪
ホビースクエア。まぁ、年中無休でやってるってことだし、気付きにくい会場だし、気軽によってみれば良いかと思います♪
…でもそう、有料コーナーが700円ってちょっと高いですよね…。
あのホビーショーが入場無料なだけに、「有料」っていうのはやっぱちょっと行きにくいですよね…(^^;
Posted by 鈴木酒店
at 2011年06月11日 22:29

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)