<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2024年07月31日 19:08

明日8月1日の夜は当店からも歩いて直ぐの、駿河区曲金にある『軍神社』でお祭りがあります! 軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)が祀られている神社。
露天もたくさん並びます
ちなみに場所はここね → 【googleマップだとココ】


ここ軍神社(ぐんじんしゃ)は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
またこのお祭りではなんと、神社の隣にある小学校のグラウンドから花火が上がるのです。(だから距離感が近くて低い低いw)
なんでも、この打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ
(↑諸々の事情により昨年2023年は打ち上げ花火は中止となり、今年も花火の打ち上げは行われないかも…です)
もちろん『美味しい露天』もいっぱい出てきますし、射的とかの遊べる露天も(たぶん)ありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います
さて私はこの祭典では『地元の消防団の一員』として、暑苦しい活動服を着て警備の巡回をするかもしれません。…仕事が片付けばとなりますが…(^^;
なおこの軍神社の西側入口近くにある『消防団の詰め所』(南幹線の交差点の角)では、消防車(ポンプ車)を出してお子さんに乗ってもらったり写真撮影なんかもできるかもなので、よかったらお気軽に寄ってみて下さいませ
詰め所はここです → 【googleマップだとココ】
ヨロシクお願いいたします♪
露天もたくさん並びます

ちなみに場所はここね → 【googleマップだとココ】


ここ軍神社(ぐんじんしゃ)は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
なんでも、この打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ

(↑諸々の事情により昨年2023年は打ち上げ花火は中止となり、今年も花火の打ち上げは行われないかも…です)
もちろん『美味しい露天』もいっぱい出てきますし、射的とかの遊べる露天も(たぶん)ありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います

さて私はこの祭典では『地元の消防団の一員』として、暑苦しい活動服を着て警備の巡回をするかもしれません。…仕事が片付けばとなりますが…(^^;
なおこの軍神社の西側入口近くにある『消防団の詰め所』(南幹線の交差点の角)では、消防車(ポンプ車)を出してお子さんに乗ってもらったり写真撮影なんかもできるかもなので、よかったらお気軽に寄ってみて下さいませ

詰め所はここです → 【googleマップだとココ】
ヨロシクお願いいたします♪
2024年06月08日 16:56

8日12時36分、駿河区曲金5丁目にて建物火災有りの情報入電。
指示場所は「塗装工場」とのことで、無線からも「シンナー等の引火性の薬品に注意!」みたいなことが流れてきていました。
自宅でお昼ご飯を作ってた手をとめ急いで詰め所へと向かった私は、詰め所で仲間と同流したあとにポンプ車を緊急走行させて現場へと出動しました。

現場はいつもよく通っている道路沿い。学区内だし管轄エリア内でもあります。
なお無線からは「白煙を確認」とはありましたが「ホースは現状の1本のみを使用し、それ以外は必要無し」というようなことも流れてきましたので、火災、というほどではないようでありました。
現場の近くに到着後はそのまま待機。
どうやら、作業所のダクト内が焼損したとのことで、鎮火となるまでは確認作業等含めて時間を要する状況のようでしたが、我々消防団は比較的すぐに撤収指示が入りました。
この道は片側1車線ながら結構車通りが多い道なのでこの時もたくさんの車が現場付近に侵入してきます。なのですぐに警察が交通誘導を開始していてさほど混乱なく済んだように思います。
どうぞ皆さんの地元でもこのような現場に遭遇しましたら、道路を迂回するなどして交通にもご協力いただけますと幸いでございます。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
指示場所は「塗装工場」とのことで、無線からも「シンナー等の引火性の薬品に注意!」みたいなことが流れてきていました。
自宅でお昼ご飯を作ってた手をとめ急いで詰め所へと向かった私は、詰め所で仲間と同流したあとにポンプ車を緊急走行させて現場へと出動しました。

現場はいつもよく通っている道路沿い。学区内だし管轄エリア内でもあります。
なお無線からは「白煙を確認」とはありましたが「ホースは現状の1本のみを使用し、それ以外は必要無し」というようなことも流れてきましたので、火災、というほどではないようでありました。
現場の近くに到着後はそのまま待機。
どうやら、作業所のダクト内が焼損したとのことで、鎮火となるまでは確認作業等含めて時間を要する状況のようでしたが、我々消防団は比較的すぐに撤収指示が入りました。
この道は片側1車線ながら結構車通りが多い道なのでこの時もたくさんの車が現場付近に侵入してきます。なのですぐに警察が交通誘導を開始していてさほど混乱なく済んだように思います。
どうぞ皆さんの地元でもこのような現場に遭遇しましたら、道路を迂回するなどして交通にもご協力いただけますと幸いでございます。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2023年08月04日 15:04

4日12時49分、駿河区豊田3丁目にて建物火災有りの情報入電。なお情報によると「中高層建物火災」なので3階以上の高い建物となります。
豊田地区というと倉庫や工場が多くある地域で、過去にも豊田では何度も大きな倉庫火災があって私も消火活動に出動してたりします。

現場はその豊田の中でも一番大きなビル。
我々消防団が到着した時には既に本署のポンプ車が到着してて消火栓を確保していました。また、少ししてからはしご車も到着して、万が一に備える体制です。
現場は建物3階のようです。
しかしながら我々消防団は外で待つしかできず、また、放水をしている様子もないのでとにかく到着位置で待機するしかありません。…ちょうど暑い時間帯なのでなにもしないで待つのも正直なかなか辛いです。
なおこの建物は工場でもあるようで、医薬品や健康食品などを作っているようです。

途中、従業員や作業員100人以上かな、「第二工場へ移動して下さーい!」という号令も聞こえ、見るからに医薬品とかの製造に従事している方々が他の建物へと避難も開始しておりました。普段から避難訓練をされているようにも見受けられました。
現場には1時間ほど待機したのちに撤収指示が入りましたので即引き上げました。とにかく暑くて厳しいかったのですが…、ただ、本署の消防士の方々はガッチリと防火服等の装備をした状態でこの暑さの中で消火活動なので…ほんと頭が下がる思いです。
なお今回の火災の状況まではよく分かりませんでした…。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
豊田地区というと倉庫や工場が多くある地域で、過去にも豊田では何度も大きな倉庫火災があって私も消火活動に出動してたりします。

現場はその豊田の中でも一番大きなビル。
我々消防団が到着した時には既に本署のポンプ車が到着してて消火栓を確保していました。また、少ししてからはしご車も到着して、万が一に備える体制です。
現場は建物3階のようです。
しかしながら我々消防団は外で待つしかできず、また、放水をしている様子もないのでとにかく到着位置で待機するしかありません。…ちょうど暑い時間帯なのでなにもしないで待つのも正直なかなか辛いです。
なおこの建物は工場でもあるようで、医薬品や健康食品などを作っているようです。

途中、従業員や作業員100人以上かな、「第二工場へ移動して下さーい!」という号令も聞こえ、見るからに医薬品とかの製造に従事している方々が他の建物へと避難も開始しておりました。普段から避難訓練をされているようにも見受けられました。
現場には1時間ほど待機したのちに撤収指示が入りましたので即引き上げました。とにかく暑くて厳しいかったのですが…、ただ、本署の消防士の方々はガッチリと防火服等の装備をした状態でこの暑さの中で消火活動なので…ほんと頭が下がる思いです。
なお今回の火災の状況まではよく分かりませんでした…。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2023年07月31日 19:47

明日8月1日の夜は当店からも歩いて直ぐの、駿河区曲金にある『軍神社』でお祭りがあります! 軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)が祀られている神社。
露天もたくさん並びます
ちなみに場所はここね → 【googleマップだとココ】


ここ軍神社(ぐんじんしゃ)は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
またこのお祭りではなんと、神社の隣にある小学校のグラウンドから花火が上がるのです。(だから距離感が近くて低い低いw)
なんでも、この打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ
(↑2023年8月1日追記:諸々の事情により今年は打ち上げ花火は行わないとのことです。来年以降も難しいかも、とも聞きました)
もちろん『美味しい露天』もいっぱい出てきますし、射的とかの遊べる露天も(たぶん)ありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います
さて私はこの祭典では『地元の消防団の一員』として、ちょっと暑苦しい活動服を着て警備の巡回をする予定です
また、この軍神社の西側入口近くにある『消防団の詰め所』(南幹線の交差点の角)では、消防車(ポンプ車)を出してお子さんに乗ってもらったり写真撮影なんかもできるかもなので、よかったらお気軽に寄ってみて下さいませ
詰め所はここです → 【googleマップだとココ】
ヨロシクお願いいたします♪
露天もたくさん並びます

ちなみに場所はここね → 【googleマップだとココ】


ここ軍神社(ぐんじんしゃ)は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
なんでも、この打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ

(↑2023年8月1日追記:諸々の事情により今年は打ち上げ花火は行わないとのことです。来年以降も難しいかも、とも聞きました)
もちろん『美味しい露天』もいっぱい出てきますし、射的とかの遊べる露天も(たぶん)ありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います

さて私はこの祭典では『地元の消防団の一員』として、ちょっと暑苦しい活動服を着て警備の巡回をする予定です

また、この軍神社の西側入口近くにある『消防団の詰め所』(南幹線の交差点の角)では、消防車(ポンプ車)を出してお子さんに乗ってもらったり写真撮影なんかもできるかもなので、よかったらお気軽に寄ってみて下さいませ

詰め所はここです → 【googleマップだとココ】
ヨロシクお願いいたします♪
2022年08月01日 13:02

毎年8月1日は静岡市駿河区曲金にある『軍神社(ぐんじんしゃ)』でお祭りなのですが今年は開催されません。なお、8月15日の八幡神社のは規模縮小で開催すると聞いてます
ちなみに場所はこちらね → 【googleマップだとココ】

ここ軍神社は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
例年、このお祭りではなんと神社の隣にある小学校のグラウンドから花火が上がるのです。(だから距離感が近くて低い低いw)
なんでもここの打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ
また例年なら『美味しい露天』もいっぱい出てくるし、射的とかの遊べる露天もありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います
でも
2022年本日の軍神社のお祭りは中止です
(だから我々地元の消防団による、お祭り中の警備巡回も無しです)
ちなみ冒頭でも触れましたが、毎年8月15日に駿河区八幡山の『八幡神社(はちまんじんじゃ)』のお祭りは開催規模を縮小しての開催のようです。
花火はスターマインは無し(少しだけあがるかも?)だったり、境内の中だけに少し露天が出るとか出ないとか…。

ちなみに場所はこちらね → 【googleマップだとココ】

ここ軍神社は、軍神である『武甕槌命』(たけみかずちのみこと)と『経津主命』(ふつぬしのみこと)が祀られている神社で、境内にある大きなクスノキがシンボルな感じ♪
例年、このお祭りではなんと神社の隣にある小学校のグラウンドから花火が上がるのです。(だから距離感が近くて低い低いw)
なんでもここの打ち上げ花火は200年余りの歴史があるとのことで、安倍川の花火大会よりも歴史は全然古いんだってさ

また例年なら『美味しい露天』もいっぱい出てくるし、射的とかの遊べる露天もありますのでお子さんを連れてきても楽しめるかと思います

でも


(だから我々地元の消防団による、お祭り中の警備巡回も無しです)
ちなみ冒頭でも触れましたが、毎年8月15日に駿河区八幡山の『八幡神社(はちまんじんじゃ)』のお祭りは開催規模を縮小しての開催のようです。
花火はスターマインは無し(少しだけあがるかも?)だったり、境内の中だけに少し露天が出るとか出ないとか…。
2022年05月22日 22:29

22日21時31分、葵区長沼にて建物火災の情報入電。
指示場所は東静岡駅の北側、ラーメン屋とか焼肉屋がある地点。国一沿いなので車に注意しながら緊急走行にて出動しました

現場は焼肉屋の牛角そのもののようです。
既に先着の隊が到着していますが放水の様子は無し。
国道一号線にポンプ車を停めその場で5分ほど待機してましたがすぐに『引き上げの指示』が入ったので撤収となりました。
夜の時間ではありますが国道一号線の一車線をポンプ車が多数占有したので道路はそこそこ渋滞となってました…。
なお、よくある話ではありますがどうやらお肉の脂が凄かったのかお肉から火が立ち上ったりして通報へと繋がったようです。
皆様もお肉を焼く際には脂や火力にはご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
指示場所は東静岡駅の北側、ラーメン屋とか焼肉屋がある地点。国一沿いなので車に注意しながら緊急走行にて出動しました

現場は焼肉屋の牛角そのもののようです。
既に先着の隊が到着していますが放水の様子は無し。
国道一号線にポンプ車を停めその場で5分ほど待機してましたがすぐに『引き上げの指示』が入ったので撤収となりました。
夜の時間ではありますが国道一号線の一車線をポンプ車が多数占有したので道路はそこそこ渋滞となってました…。
なお、よくある話ではありますがどうやらお肉の脂が凄かったのかお肉から火が立ち上ったりして通報へと繋がったようです。
皆様もお肉を焼く際には脂や火力にはご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2022年04月23日 15:36

23日12時54分、駿河区馬渕1丁目にて建物火災の情報入電。
指示場所はちょっと分かりにくい場所で…ヤマダ電機の裏あたりのようなのでそのあたりを目指して出動しました

現場は一方通行が縦にも横にも斜めにも入りくんだような住宅地の中。
我々のポンプ車も一方通行の道路を緊急走行で逆走して現場に近づいていきますが道路の幅も狭いの先着隊のポンプ車の後方に停まり待機となります。
なお走行中に車内の無線からは「お鍋が焦げて白煙が…」という内容のことが聞こえ、また、「放水無し」ということも聞こえてたのでおそらく直ちに放水が必要な状況ではないなという感じでした。
なのでポンプ車を停めてからはその場で10分ほど待機し、すぐに『引き上げの指示』が入ったので一方通行の道路に気を付けながら仲間と撤収となりました。
皆様も調理の際には火の取り扱いに充分ご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
指示場所はちょっと分かりにくい場所で…ヤマダ電機の裏あたりのようなのでそのあたりを目指して出動しました

現場は一方通行が縦にも横にも斜めにも入りくんだような住宅地の中。
我々のポンプ車も一方通行の道路を緊急走行で逆走して現場に近づいていきますが道路の幅も狭いの先着隊のポンプ車の後方に停まり待機となります。
なお走行中に車内の無線からは「お鍋が焦げて白煙が…」という内容のことが聞こえ、また、「放水無し」ということも聞こえてたのでおそらく直ちに放水が必要な状況ではないなという感じでした。
なのでポンプ車を停めてからはその場で10分ほど待機し、すぐに『引き上げの指示』が入ったので一方通行の道路に気を付けながら仲間と撤収となりました。
皆様も調理の際には火の取り扱いに充分ご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2022年02月22日 20:57

22日15時52分、駿河区有明町にて建物火災の情報入電。なお情報によると「中高層建物火災」となっており、多くの団地が並ぶ市営有東団地の中央あたりを指してました。
すぐに詰め所に駆け付け出動の準備をしてる間にも無線からは「第二出動の要請」が掛かり、出動指示が引き上げられました。
ポンプ車で急ぎ出動して産業館西通りに入るとやはり遠くからでも黒煙の上昇が確認できるほどの火災でした。

場所は団地群の市営有東団地の中央あたり、ポンプ車で入ってくるにはコツがいるようなところです。
そして火災はその団地の2階のはじです。
当該の部屋の中は外から見ても大きな炎が見えるほどになっており黒煙もすごく上がってます。
放水の本数は多くはないですが先遣隊の放水が始まったところでした。
なお我々第八分団のポンプ車(私が運転)も実は当該の部屋のすぐ近くまで入り込むことができ、また、有明公園に設置されてる「防火水槽」(これ↓)のすぐ横に付けることもできたのですが…

悔しいことにどう頑張ってもこのマンホールを開けることができなく、ここからの水利を確保することを諦めてしまいました…。
土と草で固まっており、スピードキーを使うもマンホールの周りのコンクリがなぜかふちゃふちゃで柔らかく(公園なので怪我しないように柔らかい素材になっているとか?)…テコの原理が利かなくてダメでした…、ほんとすみません。
消火活動は30分くらい続けられておりその間我々は現場で待機となっておりましたが、そのあと我々消防団は撤収という指示が入りました。
写真見て想像することも容易かと思いますが、団地やマンション等の集合住宅で火災がありますとその部屋の上下左右(特に下)の部屋にも放水の水は入ってくることになってしまい…たいへん厳しい水害にもなってしまいます。
集合住宅にお住まいの方はくれぐれも火の用心でお願い致します。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
すぐに詰め所に駆け付け出動の準備をしてる間にも無線からは「第二出動の要請」が掛かり、出動指示が引き上げられました。
ポンプ車で急ぎ出動して産業館西通りに入るとやはり遠くからでも黒煙の上昇が確認できるほどの火災でした。

場所は団地群の市営有東団地の中央あたり、ポンプ車で入ってくるにはコツがいるようなところです。
そして火災はその団地の2階のはじです。
当該の部屋の中は外から見ても大きな炎が見えるほどになっており黒煙もすごく上がってます。
放水の本数は多くはないですが先遣隊の放水が始まったところでした。
なお我々第八分団のポンプ車(私が運転)も実は当該の部屋のすぐ近くまで入り込むことができ、また、有明公園に設置されてる「防火水槽」(これ↓)のすぐ横に付けることもできたのですが…

悔しいことにどう頑張ってもこのマンホールを開けることができなく、ここからの水利を確保することを諦めてしまいました…。
土と草で固まっており、スピードキーを使うもマンホールの周りのコンクリがなぜかふちゃふちゃで柔らかく(公園なので怪我しないように柔らかい素材になっているとか?)…テコの原理が利かなくてダメでした…、ほんとすみません。
消火活動は30分くらい続けられておりその間我々は現場で待機となっておりましたが、そのあと我々消防団は撤収という指示が入りました。
写真見て想像することも容易かと思いますが、団地やマンション等の集合住宅で火災がありますとその部屋の上下左右(特に下)の部屋にも放水の水は入ってくることになってしまい…たいへん厳しい水害にもなってしまいます。
集合住宅にお住まいの方はくれぐれも火の用心でお願い致します。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2021年12月03日 22:50

3日21時48分、駿河区大和1丁目にて建物火災の情報入電。
指示場所はJR静岡駅から当店へと向かう道沿い、人気のラーメン屋さんを示していたので内心ちょっと焦ってました…
詰め所に集まった仲間で直ちに出動しました!

現場には既に多くの消防車輌が到着していたので我々のポンプ車は手前の交差点付近に停車、そこで待機となります。
なお私自身はポンプ車から離れられないため現場の状況までは分かりませんでしたが、どうも…めん処いしがみさん自体ではないような感じでした。…でもすみません、詳細は分かりません。
また、先着隊による放水も無かったような…そんな状況でした。
10分ほど待機のあと直ぐに『引き上げの指示』が入ったので仲間とそのまま撤収となりました。
日に日に肌寒くなってきてますし、空気も乾燥して火災が起こりやすい季節到来です。
皆様火の取り扱いには充分ご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
指示場所はJR静岡駅から当店へと向かう道沿い、人気のラーメン屋さんを示していたので内心ちょっと焦ってました…
詰め所に集まった仲間で直ちに出動しました!

現場には既に多くの消防車輌が到着していたので我々のポンプ車は手前の交差点付近に停車、そこで待機となります。
なお私自身はポンプ車から離れられないため現場の状況までは分かりませんでしたが、どうも…めん処いしがみさん自体ではないような感じでした。…でもすみません、詳細は分かりません。
また、先着隊による放水も無かったような…そんな状況でした。
10分ほど待機のあと直ぐに『引き上げの指示』が入ったので仲間とそのまま撤収となりました。
日に日に肌寒くなってきてますし、空気も乾燥して火災が起こりやすい季節到来です。
皆様火の取り扱いには充分ご注意下さいませ。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】
2021年08月21日 18:20

21日16時15分、駿河区泉町にて建物火災の情報入電。なお情報によると「中高層建物火災」なので3階以上の高いマンションとなります。

静岡駅南口の泉町、飲食店が多数入っている建物が密集しており、また道路は一方通行も多くて入りくんだ場所です。
実はここ数年で泉町には何度か火災出動で来ております。
火災現場は10階以上ある高層のホテルなようです。(名称までは聞いていません)
我々がポンプ車を停めた場所からも外に出ると『ホテルの火災報知器の音』が聞き取れました。
しかしながら火災ではないようで消火活動等も行われていないようでした。途中、「厨房で燻製を…」というような無線情報もありましたが詳細は不明です。
ポンプ車の横で一般車両の交通誘導等を行いながら待機しておりましたがほどなくて引き上げの指示が入ってきました。
大事にならなくてよかったです。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】

静岡駅南口の泉町、飲食店が多数入っている建物が密集しており、また道路は一方通行も多くて入りくんだ場所です。
実はここ数年で泉町には何度か火災出動で来ております。
火災現場は10階以上ある高層のホテルなようです。(名称までは聞いていません)
我々がポンプ車を停めた場所からも外に出ると『ホテルの火災報知器の音』が聞き取れました。
しかしながら火災ではないようで消火活動等も行われていないようでした。途中、「厨房で燻製を…」というような無線情報もありましたが詳細は不明です。
ポンプ車の横で一般車両の交通誘導等を行いながら待機しておりましたがほどなくて引き上げの指示が入ってきました。
大事にならなくてよかったです。
お疲れ様でした。
我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さい

第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】