<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年03月07日 12:12

入荷前から何件かお問い合わせとかご予約いただいてました、これ
【志太泉 純米大吟醸
の酒粕】
3月に入ってからはだいぶ暖かくなってきましたが、冬場から、今でもまだ当店の人気商品である『酒粕』
「鈴木酒店さんので甘酒作るとすっごく美味しい♪」と評判を頂戴しています
で、酒蔵での酒造りも後半になってきますと、この、最高クラスのお酒『純米大吟醸』を搾り始め、基本、少量しか造らないこのお酒の酒粕というのはこれまた少量で貴重な物だったりするわけなんです
パッと見の見た目は普通のとあまり変わりありませんが、お米は『山田錦』という酒米を100%使っていて、そのお米を6割ほど削り落としている(磨いている)ので酒粕の中に残っている米粒は小さめなんですよ
そして純米大吟醸らしい、華やかで良い香りがします
1袋500グラムで380円。
ぜひこの酒粕で甘酒作って味わってみて下さい


の酒粕】
3月に入ってからはだいぶ暖かくなってきましたが、冬場から、今でもまだ当店の人気商品である『酒粕』

「鈴木酒店さんので甘酒作るとすっごく美味しい♪」と評判を頂戴しています

で、酒蔵での酒造りも後半になってきますと、この、最高クラスのお酒『純米大吟醸』を搾り始め、基本、少量しか造らないこのお酒の酒粕というのはこれまた少量で貴重な物だったりするわけなんです

パッと見の見た目は普通のとあまり変わりありませんが、お米は『山田錦』という酒米を100%使っていて、そのお米を6割ほど削り落としている(磨いている)ので酒粕の中に残っている米粒は小さめなんですよ

そして純米大吟醸らしい、華やかで良い香りがします

1袋500グラムで380円。
ぜひこの酒粕で甘酒作って味わってみて下さい

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年03月07日 12:12
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)