<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年05月25日 12:25

今年も、夏酒の定番のこれが入荷してきました
【開運 特別純米 涼々】
「開運」と言えば静岡県のお酒の大御所で、安定した酒質で定評がある酒蔵。
先日発表された『全国新酒鑑評会』でも見事入賞されていましたね
全国でも有名な酒蔵です
しかも最高級な酒米『兵庫県産 特A地区の山田錦』を惜しげなく使ってくるという、実は結構すごかったりします
で、毎年「夏向け」としてこの時期に出荷されるのがこの「涼々」(りょうりょう)です
夏向けということでアルコール度数も少~し低めの15~16度。
スッキリ爽やかに飲んでもらえるよういろんな工夫がされてて、静岡酵母も、開運さんの通常の純米酒とは異なり、「New-5」というのを使っています。通常は「NO-2」というもの。
山田錦を精米歩合55%まで磨いていて、日本酒度は+2、酸度は1.3。
生酒ではありませんが、フレッシュな風味があって、夏の季節にピッタリなスッキリなお酒ですよ
一升瓶(1.8L)が2,730円。
四合瓶(720ml)が1,360円。
夏前には酒蔵でも完売してしまう人気商品です
お早めに


「開運」と言えば静岡県のお酒の大御所で、安定した酒質で定評がある酒蔵。
先日発表された『全国新酒鑑評会』でも見事入賞されていましたね

全国でも有名な酒蔵です

しかも最高級な酒米『兵庫県産 特A地区の山田錦』を惜しげなく使ってくるという、実は結構すごかったりします

で、毎年「夏向け」としてこの時期に出荷されるのがこの「涼々」(りょうりょう)です


スッキリ爽やかに飲んでもらえるよういろんな工夫がされてて、静岡酵母も、開運さんの通常の純米酒とは異なり、「New-5」というのを使っています。通常は「NO-2」というもの。
山田錦を精米歩合55%まで磨いていて、日本酒度は+2、酸度は1.3。
生酒ではありませんが、フレッシュな風味があって、夏の季節にピッタリなスッキリなお酒ですよ

一升瓶(1.8L)が2,730円。
四合瓶(720ml)が1,360円。
夏前には酒蔵でも完売してしまう人気商品です

お早めに

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年05月25日 12:25
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)