<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年06月03日 12:12

英君酒造から夏向けのお酒が届きました
【英君 夏吟醸】
『夏向け
』っていうと、比較的スッキリ軽快なものだったり、生酒のフレッシュ感があったりとかそういうのが多いのですが、英君のこの夏吟醸はそこをあえて「原酒」で出してきています
原酒(げんしゅ)ってことは仕込み水で割り水していない、高いアルコール度数そのままってこと。
度数は17~18度あるんです
実はそれには狙いがあって、ほら、『夏の暑い日に、逆に辛い物が欲しくなる!』ってこと、ない?笑。それと同じ感覚で、『夏の疲れた身体に、辛口でガツンと来るお酒!』というわけなのだよ(…たぶん)
それに、『グラスに氷を1つ入れてのロック』でいくと、冷たさ倍増だし、度数もほどよく軽減されてオススメだったりするんですよ
淡麗系の酒米「五百万石」を精米歩合55%。日本酒度は+7の辛口で、酸度は1.3。静岡酵母の「HD-101」を使用です。
一升瓶(1.8L)3,360円、四合瓶(720ml)1,680円。
夏だけの限定英君です
地酒のロック、ぜひ試してみて下さいませ


『夏向け


原酒(げんしゅ)ってことは仕込み水で割り水していない、高いアルコール度数そのままってこと。
度数は17~18度あるんです

実はそれには狙いがあって、ほら、『夏の暑い日に、逆に辛い物が欲しくなる!』ってこと、ない?笑。それと同じ感覚で、『夏の疲れた身体に、辛口でガツンと来るお酒!』というわけなのだよ(…たぶん)
それに、『グラスに氷を1つ入れてのロック』でいくと、冷たさ倍増だし、度数もほどよく軽減されてオススメだったりするんですよ

淡麗系の酒米「五百万石」を精米歩合55%。日本酒度は+7の辛口で、酸度は1.3。静岡酵母の「HD-101」を使用です。
一升瓶(1.8L)3,360円、四合瓶(720ml)1,680円。
夏だけの限定英君です

地酒のロック、ぜひ試してみて下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年06月03日 12:12
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)