<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年01月15日 12:23

例年だとこの限定酒って3,4月頃の発売なんだけど、今年はなんと2回、今月にも発売しちゃうんだってさ
これ、コストパフォーマンスがマジ凄くてオススメなんですよね
【特別純米 袋吊り雫酒】
「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾る行程を、「酒袋」という袋にすくい入れて、その酒袋を文字通り「空中に吊す」んです。
そうすると、重力とか浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒が、雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです
そうやって、とても丁寧に時間をかけて出てきたのが~このお酒
…通常こういう方法で搾るのはね、大吟醸の中でも更にコンクールに出すような特別なお酒くらいなんですよ
それを特別純米という、レギュラークラスのでもやってきちゃうあたり、英君素晴らしいです
そのコストパフォーマンスというのがこれ
四合瓶(720ml)1,520円、一升瓶(1.8L)は3千円を切って2,990円
…なんかね、最初はこれ、『試験的に造ってみたテヘペロ』みたいだったんだけど、あまりに好評すぎて酒蔵としても引っ込みが付かなくて毎年~、みたいですよ(笑)
まぁ確かに袋吊りまでしてこの価格は採算度外視すぎますもん
というわけで、五百万石を精米歩合60%、日本酒度+4、酸度1.3、静岡酵母HD-101。生酒ではなくて、瓶燗急冷の生貯蔵です。
英君らしい、クリアな香りと旨みがあります
入荷予定は今月20日過ぎかな。本日から緊急で予約を受け付け開始です
ご予約いただいた分は必ず確保するのでご安心下さいませ

これ、コストパフォーマンスがマジ凄くてオススメなんですよね


「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾る行程を、「酒袋」という袋にすくい入れて、その酒袋を文字通り「空中に吊す」んです。
そうすると、重力とか浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒が、雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです

そうやって、とても丁寧に時間をかけて出てきたのが~このお酒

…通常こういう方法で搾るのはね、大吟醸の中でも更にコンクールに出すような特別なお酒くらいなんですよ




四合瓶(720ml)1,520円、一升瓶(1.8L)は3千円を切って2,990円

…なんかね、最初はこれ、『試験的に造ってみたテヘペロ』みたいだったんだけど、あまりに好評すぎて酒蔵としても引っ込みが付かなくて毎年~、みたいですよ(笑)
まぁ確かに袋吊りまでしてこの価格は採算度外視すぎますもん

というわけで、五百万石を精米歩合60%、日本酒度+4、酸度1.3、静岡酵母HD-101。生酒ではなくて、瓶燗急冷の生貯蔵です。
英君らしい、クリアな香りと旨みがあります

入荷予定は今月20日過ぎかな。本日から緊急で予約を受け付け開始です

ご予約いただいた分は必ず確保するのでご安心下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年01月15日 12:23
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)