<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年03月17日 14:57

数日前に開催されたお酒のイベントで、見慣れないラベルを目にしたんです
それでその場には社長もいらっしゃったので直ぐに聞いてみると…、やはりそうでした
鋭意制作中だと聞いていたあれが、ついに出来上がったのですね

【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県産の酒米(さかまい)の名前で、数多くの酒米の祖先にもあたる、有名なお米なんです
(ちなみに今年はこの雄町、…出回ってる数量が例年よりも少ないみたいなんです…)
臥龍梅ではこの雄町のお米を純米大吟醸という最高ランクで造っており、しかもかなりのコストパフォーマンス!
それもあってか、例年人気の商品です
価格は四合瓶(720ml)1,940円(5%税込)、一升瓶(1.8L)は3,880円。
日本酒度は+6、酸度は1.3で、無濾過生貯原酒というスペックです。
で私、先日のその会の時に早速試飲させていただいたのですが、雄町らしい旨みを感じながらも、出来たばかりだからでしょうか、ス~ッと飲みやすく、また、華やかな香りも控えめに感じました。美味しくて、ついつい何度も試飲しちゃいました
というわけで臥龍梅の雄町、入荷してきましたよ
タイミングによっては品切れしてる時もありますが、お時間いただければお取り寄せが可能なのでお気軽にご相談下さいませ
そ・し・て
13日にブログで入荷案内したばかりの、臥龍梅最高峰のお酒、
【臥龍梅 純米大吟醸 「開壜十里香」】ですが、なんと翌日には完売してしまい、すぐ酒蔵に確認してみたところ一升瓶は酒蔵でも完売とのことでした
し・か・し、四合瓶は数本だけ本日再入荷しましたので、気になる方は直ぐにご相談下さいませ
詳しくはこちらです → 【【入荷】臥龍梅最高峰の純大吟、愛山】

それでその場には社長もいらっしゃったので直ぐに聞いてみると…、やはりそうでした

鋭意制作中だと聞いていたあれが、ついに出来上がったのですね


【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
「備前雄町」(びぜんおまち)というのは岡山県産の酒米(さかまい)の名前で、数多くの酒米の祖先にもあたる、有名なお米なんです

(ちなみに今年はこの雄町、…出回ってる数量が例年よりも少ないみたいなんです…)
臥龍梅ではこの雄町のお米を純米大吟醸という最高ランクで造っており、しかもかなりのコストパフォーマンス!
それもあってか、例年人気の商品です

価格は四合瓶(720ml)1,940円(5%税込)、一升瓶(1.8L)は3,880円。
日本酒度は+6、酸度は1.3で、無濾過生貯原酒というスペックです。
で私、先日のその会の時に早速試飲させていただいたのですが、雄町らしい旨みを感じながらも、出来たばかりだからでしょうか、ス~ッと飲みやすく、また、華やかな香りも控えめに感じました。美味しくて、ついつい何度も試飲しちゃいました

というわけで臥龍梅の雄町、入荷してきましたよ

タイミングによっては品切れしてる時もありますが、お時間いただければお取り寄せが可能なのでお気軽にご相談下さいませ

そ・し・て

13日にブログで入荷案内したばかりの、臥龍梅最高峰のお酒、
【臥龍梅 純米大吟醸 「開壜十里香」】ですが、なんと翌日には完売してしまい、すぐ酒蔵に確認してみたところ一升瓶は酒蔵でも完売とのことでした

し・か・し、四合瓶は数本だけ本日再入荷しましたので、気になる方は直ぐにご相談下さいませ

詳しくはこちらです → 【【入荷】臥龍梅最高峰の純大吟、愛山】
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年03月17日 14:57
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)