<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年03月26日 20:11

当ブログでも事前に紹介しておりましたが、昨日25日のお昼過ぎ、ここ静岡では知る人ぞ知るスゴい酒イベントが開催されておりました

【静岡県新酒(清酒)鑑評会 利き酒会】
今期(平成25酒造年度)に県内の各酒蔵が造った、一番素晴らしい出来具合の純米大吟醸と大吟醸を出品して順位を決めるコンクールが『静岡県新酒(清酒)鑑評会』と言って、それは10日程前に専門家が集まって行われたんだけど、その時に出品されていたお酒を一般の人にも公開して、そして利き酒できてしまうという…、そういう会なんです
味を見る利き酒会なので食べ物も無いし椅子もテーブルも無いんだけど(バケツがあるくらい)、これらのお酒をなんと無料で利き酒できちゃうのです
1本5千円とか1万円クラスのお酒を、です
ちなみに今期の順位はこちら → 【平成26年 静岡県新酒鑑評会の結果!】
場所はJR静岡駅の正面、葵タワーにある「ブケ東海」。
昼間の12時からという、なかなか難儀な時間にもかかわらず開場前からかなりの人が集まっていました。皆、さすがです
そしてあっという間にこういう状態になります(笑)

やはり、順位が高いお酒や知名度のあるお酒が人を集め、そういったお酒は会の後半までは生き残ることができなく完売(というか終了)してしまいます
そうは言っても、40種類くらいありますから、利き酒する方も大変なわけですわ
私は、基本的には飲み込まなくて吐いて捨ててるんだけど…、やはり過酷です(←嬉しい悲鳴状態)
でも、(ここで出てるお酒の評価が全てじゃあないんだけど)今期のその酒蔵の方向性とか雰囲気が感じられるわけで、今年も参考となる発見がいろいろありました
うん、順位だけが全てじゃないっスよ
あと今年も会場には、顔見知りの方がとても多く来ていらっしゃいました
酒好きはもちろんとして、私と同じ酒屋、居酒屋の主人、関係者などなど。
そして、この場を借りてお詫びなのですが、私…この会の時は利き酒に集中してて、ご挨拶も簡単な程度になったり不躾な感じになりで、すみませんでしたm(_ _)m
さて来年。同じ3月25日に開催となると「水曜日」です。
やはり平日なわけですが~、今から有給休暇の準備をしておくことをお勧め致します


【静岡県新酒(清酒)鑑評会 利き酒会】
今期(平成25酒造年度)に県内の各酒蔵が造った、一番素晴らしい出来具合の純米大吟醸と大吟醸を出品して順位を決めるコンクールが『静岡県新酒(清酒)鑑評会』と言って、それは10日程前に専門家が集まって行われたんだけど、その時に出品されていたお酒を一般の人にも公開して、そして利き酒できてしまうという…、そういう会なんです

味を見る利き酒会なので食べ物も無いし椅子もテーブルも無いんだけど(バケツがあるくらい)、これらのお酒をなんと無料で利き酒できちゃうのです

1本5千円とか1万円クラスのお酒を、です

ちなみに今期の順位はこちら → 【平成26年 静岡県新酒鑑評会の結果!】
場所はJR静岡駅の正面、葵タワーにある「ブケ東海」。
昼間の12時からという、なかなか難儀な時間にもかかわらず開場前からかなりの人が集まっていました。皆、さすがです

そしてあっという間にこういう状態になります(笑)

やはり、順位が高いお酒や知名度のあるお酒が人を集め、そういったお酒は会の後半までは生き残ることができなく完売(というか終了)してしまいます

そうは言っても、40種類くらいありますから、利き酒する方も大変なわけですわ

私は、基本的には飲み込まなくて吐いて捨ててるんだけど…、やはり過酷です(←嬉しい悲鳴状態)
でも、(ここで出てるお酒の評価が全てじゃあないんだけど)今期のその酒蔵の方向性とか雰囲気が感じられるわけで、今年も参考となる発見がいろいろありました

うん、順位だけが全てじゃないっスよ

あと今年も会場には、顔見知りの方がとても多く来ていらっしゃいました

酒好きはもちろんとして、私と同じ酒屋、居酒屋の主人、関係者などなど。
そして、この場を借りてお詫びなのですが、私…この会の時は利き酒に集中してて、ご挨拶も簡単な程度になったり不躾な感じになりで、すみませんでしたm(_ _)m
さて来年。同じ3月25日に開催となると「水曜日」です。
やはり平日なわけですが~、今から有給休暇の準備をしておくことをお勧め致します

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年03月26日 20:11
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)