<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年04月03日 20:09

さて、ほとんどの人が目にする機会が無いであろう、こちらの雑誌。

【いきいき消防】
「季刊誌」言うですかね、『日本消防協会』というところが年に4回発刊している雑誌(新聞?)でして、主に全国の消防団関係のシンポジウムのお話や研修の紹介、あと、表彰式等の式典の様子なんかも掲載されております。
とても真面目な内容となっております
その中のコーナーのひとつに、『消防団員、物と心の交流広場』というのがあるんです。

説明を抜粋しますと、『この紙面は、各地の消防団員の方々が心を込めて作られた特産物等を特別な価格で提供しているものです』となっていて、全国各地の消防団員のお店で製造・販売をされている様々な特産物が真面目に紹介されているんですね。
まさに全国の消防団員の、物と心が触れ合う、とってもハートフルな場でございます
さて私鈴木酒店も、静岡市消防団第八分団に所属しております。
というわけで今回、静岡県を代表しちゃうような形で、こんな一石を投じてみました

【静岡萌酒綺譚シリーズ】
キタコレ2次元
あ・き・ら・か・に、場違いっぽいぜ
果たして、これを見て注文をくれたりしちゃったりする消防団員さんがホントに居るのかどうか微妙なんだけど…、でも、鈴木酒店らしさをちょっとでもアピールできたんじゃないかなと~、ニヤニヤしちゃうわけです
…てか、むしろ、よくこんな商品とか原稿をここに採用してくれたなと焦ると言うか…、(苦言的な事を)何も言わずにこれを上に流して下さった静岡県消防協会の方、そして、何も言わずに編集して下さった日本消防協会の方、あ、ありがとうございましたm(_ _)m
個人的にはとってもハートフルでございます(*´∀`)
『2014年春季号(4月1日発行)』です。
万が一にもご覧になる機会が…、万が一ありましたらぜひご一読を(笑)
なお以下の公式ホームページにて、PDFファイルでご覧いただくことができます。
(ただ、4月3日現在ではまだこの春季号はアップロードされていないようですが)
→ 【いきいき消防 - 日本消防協会】

【いきいき消防】
「季刊誌」言うですかね、『日本消防協会』というところが年に4回発刊している雑誌(新聞?)でして、主に全国の消防団関係のシンポジウムのお話や研修の紹介、あと、表彰式等の式典の様子なんかも掲載されております。
とても真面目な内容となっております

その中のコーナーのひとつに、『消防団員、物と心の交流広場』というのがあるんです。

説明を抜粋しますと、『この紙面は、各地の消防団員の方々が心を込めて作られた特産物等を特別な価格で提供しているものです』となっていて、全国各地の消防団員のお店で製造・販売をされている様々な特産物が真面目に紹介されているんですね。
まさに全国の消防団員の、物と心が触れ合う、とってもハートフルな場でございます

さて私鈴木酒店も、静岡市消防団第八分団に所属しております。
というわけで今回、静岡県を代表しちゃうような形で、こんな一石を投じてみました


【静岡萌酒綺譚シリーズ】
キタコレ2次元

あ・き・ら・か・に、場違いっぽいぜ

果たして、これを見て注文をくれたりしちゃったりする消防団員さんがホントに居るのかどうか微妙なんだけど…、でも、鈴木酒店らしさをちょっとでもアピールできたんじゃないかなと~、ニヤニヤしちゃうわけです

…てか、むしろ、よくこんな商品とか原稿をここに採用してくれたなと焦ると言うか…、(苦言的な事を)何も言わずにこれを上に流して下さった静岡県消防協会の方、そして、何も言わずに編集して下さった日本消防協会の方、あ、ありがとうございましたm(_ _)m
個人的にはとってもハートフルでございます(*´∀`)
『2014年春季号(4月1日発行)』です。
万が一にもご覧になる機会が…、万が一ありましたらぜひご一読を(笑)
なお以下の公式ホームページにて、PDFファイルでご覧いただくことができます。
(ただ、4月3日現在ではまだこの春季号はアップロードされていないようですが)
→ 【いきいき消防 - 日本消防協会】
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年04月03日 20:09
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)