<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年04月14日 12:26

今年も数量限定でこの、最高クラスの普通酒が発売です
【ふねでしぼったしだいずみ 普通酒生原酒】
グレード的に言いますと「普通酒」(ふつうしゅ)って言うのは、よく聞くであろう「本醸造」って言うお酒よりも、お酒の中に添加してある醸造用アルコールが少し多めに入ってまして、まぁいわゆる、一番庶民的なお酒ってところなわけです
そうは言っても、志太泉の普通酒(一升瓶で1800円を切ってます)は充分美味しい
なにせ社長は、「安価で一番身近なお酒だからこそ、この普通酒は丁寧に造っている」っておっしゃってましたもん
でだ
そんな普通酒を…、さらにね、文字通り「ふね」で搾ったのが今回のお酒、です


「ふね」っていうのはお酒を搾る装置のひとつ。
通常なら普通酒クラスのお酒って『藪田式』(やぶたしき)という大きなジャバラ状の機械を使って圧力掛けて搾るんだけど(写真左)、「ふねしぼり」って言うのは、醪(もろみ)を酒袋という袋一枚一枚に入れ、それを『佐瀬式』(させしき)という「ボート状のふね」に並べて重ねていくんです(写真右、分かりにくいけど)。そうやって小分けにされ、少ない圧力で搾られていくんです
この方法は通常、吟醸酒クラスのお酒に使われるんだけど、志太泉ではそれをわざわざ普通酒でもやってしまった!というわけだ
手間暇かけすぎ
また、搾った時の風味そのままの~、生原酒
加熱殺菌処理の火入れもしてなく、度数を下げる加水もしていない、です
だからまさに最強の、
『普通じゃない普通酒』なんですわ
一升瓶(1.8L)のみですが、これが2,160円。(8%税込)
酒質的には、一般米を精米歩合65%。日本酒度+5.5、酸度1.3、静岡酵母NO-2使用。アルコール度数18度あたり。
近々入荷予定ですが、確実にゲットしたい方はぜひご予約下さいませ
メールでもtwitterでもfacebookでも受け付けています。


グレード的に言いますと「普通酒」(ふつうしゅ)って言うのは、よく聞くであろう「本醸造」って言うお酒よりも、お酒の中に添加してある醸造用アルコールが少し多めに入ってまして、まぁいわゆる、一番庶民的なお酒ってところなわけです

そうは言っても、志太泉の普通酒(一升瓶で1800円を切ってます)は充分美味しい

なにせ社長は、「安価で一番身近なお酒だからこそ、この普通酒は丁寧に造っている」っておっしゃってましたもん

でだ

そんな普通酒を…、さらにね、文字通り「ふね」で搾ったのが今回のお酒、です



「ふね」っていうのはお酒を搾る装置のひとつ。
通常なら普通酒クラスのお酒って『藪田式』(やぶたしき)という大きなジャバラ状の機械を使って圧力掛けて搾るんだけど(写真左)、「ふねしぼり」って言うのは、醪(もろみ)を酒袋という袋一枚一枚に入れ、それを『佐瀬式』(させしき)という「ボート状のふね」に並べて重ねていくんです(写真右、分かりにくいけど)。そうやって小分けにされ、少ない圧力で搾られていくんです

この方法は通常、吟醸酒クラスのお酒に使われるんだけど、志太泉ではそれをわざわざ普通酒でもやってしまった!というわけだ

手間暇かけすぎ

また、搾った時の風味そのままの~、生原酒

加熱殺菌処理の火入れもしてなく、度数を下げる加水もしていない、です

だからまさに最強の、
『普通じゃない普通酒』なんですわ

一升瓶(1.8L)のみですが、これが2,160円。(8%税込)
酒質的には、一般米を精米歩合65%。日本酒度+5.5、酸度1.3、静岡酵母NO-2使用。アルコール度数18度あたり。
近々入荷予定ですが、確実にゲットしたい方はぜひご予約下さいませ

メールでもtwitterでもfacebookでも受け付けています。
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年04月14日 12:26
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)