<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年07月15日 18:18

先週の土曜日、裏鈴木酒店にて行った会がこちら

【正雪祭り】
正雪のお酒は当店でもとっても人気があって、数量限定・季節限定のお酒なんかはあっという間に完売しちゃうくらいなんです
しかも今年は、この正雪のお酒を醸している杜氏さん「山影純悦」氏が昨年11月に国から『現代の名工』に選ばれるとその人気に拍車が掛かり、例年以上に完売が早かったり、はたまた手に入らなかったり、な感じです
…なんとかそんな中、年に一度のこの日の為にコツコツと揃えていきまして~、それがこのラインナップなわけなんです
この日も暑い中でしたが、当店の座敷部屋に入りきれないくらいの~25名以上の酒好きが集まってくれました
皆さんが持ち寄ってくれたおつまみも魚介系の物が多い感じ。さすがですね、皆さん分かってらっしゃる♪笑
今年の正雪祭りのラインナップもほぼ全てが純米系のお酒ですな。
お米はやはり山田錦がメインなんだけど、雄町・山田穂・愛山・吟ぎんが・出羽燦々・五百万石・華吹雪と~、実は意外とバリエーション豊か
ただそれでもどのお酒には『正雪らしさ』を感じられて、お米の甘さやスッキリ感、そして果実を思わせる上品なフルーティーさがあります
正雪…、やっぱり旨いですね。いつもこの味を出してくる杜氏さん始め、蔵人全員に敬意を表したいです
さて、そんな正雪祭りの中、実はひとつのアンケートを行いました
お題:『桜えびのかき揚げと合う正雪はどれか?』
…これ、かき揚げを出すタイミングやアンケートを取るタイミングとか、なにげに結構難しいと思うんだけど…私なりに頃合いを見てかき揚げとアンケートを配りました。皆さんには1位から3位までを挙げてもらいました。
その集計の結果(上位5位)が以下の通りです
1位:純米吟醸 愛山 (精米歩合50%)
2位:山影純悦 赤ラベル 山田錦 24BY (精米歩合50%)
3位:純米吟醸 山田穂 24BY (精米歩合50%)
4位:純米大吟醸 山田錦 (精米歩合35%)
5位:純米吟醸 吟ぎんが (精米歩合50%)
にゃるほど~♪
かき揚げ自体、香ばしい香りと甘めの味わいがあって、そして油ものでもある。
そんなかき揚げと合う正雪は、お酒自体も甘めな味わいだったりまろやかな旨みがあるもの、といったところでしょうか~。
上記のお酒はどれも超限定品なのが玉に瑕ですが…、ぜひ覚えて今後の参考にしてみるのはいかがでしょうか
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。


【正雪祭り】
正雪のお酒は当店でもとっても人気があって、数量限定・季節限定のお酒なんかはあっという間に完売しちゃうくらいなんです

しかも今年は、この正雪のお酒を醸している杜氏さん「山影純悦」氏が昨年11月に国から『現代の名工』に選ばれるとその人気に拍車が掛かり、例年以上に完売が早かったり、はたまた手に入らなかったり、な感じです

…なんとかそんな中、年に一度のこの日の為にコツコツと揃えていきまして~、それがこのラインナップなわけなんです



皆さんが持ち寄ってくれたおつまみも魚介系の物が多い感じ。さすがですね、皆さん分かってらっしゃる♪笑
今年の正雪祭りのラインナップもほぼ全てが純米系のお酒ですな。
お米はやはり山田錦がメインなんだけど、雄町・山田穂・愛山・吟ぎんが・出羽燦々・五百万石・華吹雪と~、実は意外とバリエーション豊か

ただそれでもどのお酒には『正雪らしさ』を感じられて、お米の甘さやスッキリ感、そして果実を思わせる上品なフルーティーさがあります

正雪…、やっぱり旨いですね。いつもこの味を出してくる杜氏さん始め、蔵人全員に敬意を表したいです

さて、そんな正雪祭りの中、実はひとつのアンケートを行いました

お題:『桜えびのかき揚げと合う正雪はどれか?』
…これ、かき揚げを出すタイミングやアンケートを取るタイミングとか、なにげに結構難しいと思うんだけど…私なりに頃合いを見てかき揚げとアンケートを配りました。皆さんには1位から3位までを挙げてもらいました。
その集計の結果(上位5位)が以下の通りです

1位:純米吟醸 愛山 (精米歩合50%)
2位:山影純悦 赤ラベル 山田錦 24BY (精米歩合50%)
3位:純米吟醸 山田穂 24BY (精米歩合50%)
4位:純米大吟醸 山田錦 (精米歩合35%)
5位:純米吟醸 吟ぎんが (精米歩合50%)
にゃるほど~♪
かき揚げ自体、香ばしい香りと甘めの味わいがあって、そして油ものでもある。
そんなかき揚げと合う正雪は、お酒自体も甘めな味わいだったりまろやかな旨みがあるもの、といったところでしょうか~。
上記のお酒はどれも超限定品なのが玉に瑕ですが…、ぜひ覚えて今後の参考にしてみるのはいかがでしょうか

参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年07月15日 18:18
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)