<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年09月04日 12:57

『天虹』(てんこう)はここ静岡市駿河区に数年前に引っ越してきた酒蔵「駿河酒造場」さんが造っている銘柄なんだけど、出回ってる数量が少なくて置いてある酒屋もか・な・り・少ないという、ややレアなお酒
当店宛にも今年になってから「天虹ありますか?」というお問い合わせが実は多いです
今日のひやおろしのご案内はその天虹のお酒となります♪
【天虹 純米 ひやおろし】
昨年のひやおろしは「無濾過原酒」だったけど、今年のはアルコール度数も控えめの通常版とのこと。
それを蔵の中で半年間低温熟成させて、旨みが乗ってまろやかな味わいになってるわけですね
お米は「日本晴」で精米歩合60%。日本酒度は+5、酸度は1.3で、使用酵母は静岡酵母の「NEW-5」です。
杜氏は、今年の南部杜氏自醸清酒鑑評会の「吟醸の部」でも入賞を果たした、ベテラン葛巻文夫さん
一升瓶(1.8L)は2,376円で四合瓶(720ml)1,242円。
どちらも限定120本という、これまたかなり少ない本数なんです
(一升瓶はお取り寄せとなります)
天虹。
ちょうど先月行った裏鈴木酒店の「天虹の会」でもとっても好評でした
その様子はこちら → 【裏鈴木酒店。注目株、駿河区の天虹】
秋味の天虹、いかがでしょうか

当店宛にも今年になってから「天虹ありますか?」というお問い合わせが実は多いです

今日のひやおろしのご案内はその天虹のお酒となります♪

昨年のひやおろしは「無濾過原酒」だったけど、今年のはアルコール度数も控えめの通常版とのこと。
それを蔵の中で半年間低温熟成させて、旨みが乗ってまろやかな味わいになってるわけですね

お米は「日本晴」で精米歩合60%。日本酒度は+5、酸度は1.3で、使用酵母は静岡酵母の「NEW-5」です。
杜氏は、今年の南部杜氏自醸清酒鑑評会の「吟醸の部」でも入賞を果たした、ベテラン葛巻文夫さん

一升瓶(1.8L)は2,376円で四合瓶(720ml)1,242円。
どちらも限定120本という、これまたかなり少ない本数なんです

(一升瓶はお取り寄せとなります)
天虹。
ちょうど先月行った裏鈴木酒店の「天虹の会」でもとっても好評でした

その様子はこちら → 【裏鈴木酒店。注目株、駿河区の天虹】
秋味の天虹、いかがでしょうか

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年09月04日 12:57
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)