<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年10月21日 19:48

19日の日曜日、開催時刻がちょっと早かったこれですが、それでもなんとか4軒はしごしてくることできました
【第13回 静岡DEはしご酒 静岡地ビール&日本ワイン】
事前の案内記事はこちらね → 【10.19 静岡DEはしご酒、ビールとワイン】
このはしご酒イベント。
主に「静岡の地酒」をテーマにして、静岡市・沼津市・藤枝市など各地で(不定期に)開催されている、酒通には人気のイベントであります
でも今回は、『静岡の地ビール』と『日本ワイン』がテーマ
そして参加費はいつもと同じく1軒1,000円だ
ホントは全部で6軒あるんだけど、時間的なこともあって今回行けたのは4軒。…こちらのお店とお酒になります

1はしご目:ビールのヨコタ
ですよね~、やっぱ『ベアードビール』ですよねぇ
笑。
銘柄も、ライジングサン・帝国IPA・レッドローズ・黒船ポーターだったかな、4種類の中からお好みで選べるのは良い感じ♪
やっぱビールにはソーセージ合いますね! 包み揚げのソーセージ旨かった
そして1軒目にしてかなり多くの顔馴染みと遭遇しました(笑)
な~おっ! このベアードビールは当店で絶賛販売中でございます
タイミングにもよりますが、かなり多くの銘柄(種類)を置いてますので、自宅飲み用として欲しい時はぜひ

2はしご目:アベイユ
『ワインを飲みたいな♪』と思い2軒目はここに行きました
予想通りの『グレイスワイン』で、甲州種を使用した白ワインです
そう言えば1年半くらい前の時のはしご酒もこれ飲んだかも♪
おつまみ、静岡おでんで使われる「白焼き」は慣れた味で安心したけれど、「ゴルゴンゾーラと蜂蜜のケーキ」は楽しかったですね。はい、美味しかったですよ
ワインとも合ってました♪

3はしご目:グローストック
静岡市初の地ビール『AOI BREWING』の『アオイビール』です
醸造所は葵区の、浅間神社の隣にあります♪
ここで出されてたのは「イングリッシュペールエール」という銘柄で、コクと苦味のバランスが良い、飲みやすいタイプのヤツ
そして「スペアリブ」だ
ビールが旨い

4はしご目:湧登
ここに居ましたか~♪
富士宮でビールを造っている、ビールのブラウマイスター(醸造名人)の資格を持つ「シュテファン=ラガー」さん
ビールの本場ドイツ・バイエルン州出身のドイツ人で、この『バイエルンマイスタービール』はドイツ大使館御用達のビールでもあったりするんです
飲んだ銘柄は「スペシャル」な感じのだったかしら…。
隠し酒とかいろいろあったみたい(^^;
ともあれ、旨いソーセージには旨いビールだ
ちなみに私個人的には、定番ビールの「エーデルワイス」が好きかも
小麦が入っててフルーティで飲みやすいんだよねぇ♪
ここだけの話、当店でもこのバイエルンマイスターを販売しようと思ってたりします
たぶん近いうちに、です(笑)
そんなこんなの4軒でしたが、今回も多くの方が参加されてたようです。
…しかも、ワインがあるせいか、女性が多かったみたい♪
それは酒屋としても嬉しい傾向だなぁ
ちなみに4軒はしごするとスタンプが貯まって粗品と交換できる。
ただ、店舗によって粗品が無かったり数が少なかったりとばらつきがあったようです。…来店者数にもよりますしね。
というわけではしご酒イベント、今回も開催してくれたスタッフの方々には感謝です。今回もありがとうございました
また次回も楽しみにしています

【第13回 静岡DEはしご酒 静岡地ビール&日本ワイン】
事前の案内記事はこちらね → 【10.19 静岡DEはしご酒、ビールとワイン】
このはしご酒イベント。
主に「静岡の地酒」をテーマにして、静岡市・沼津市・藤枝市など各地で(不定期に)開催されている、酒通には人気のイベントであります

でも今回は、『静岡の地ビール』と『日本ワイン』がテーマ

そして参加費はいつもと同じく1軒1,000円だ

ホントは全部で6軒あるんだけど、時間的なこともあって今回行けたのは4軒。…こちらのお店とお酒になります


1はしご目:ビールのヨコタ
ですよね~、やっぱ『ベアードビール』ですよねぇ

銘柄も、ライジングサン・帝国IPA・レッドローズ・黒船ポーターだったかな、4種類の中からお好みで選べるのは良い感じ♪
やっぱビールにはソーセージ合いますね! 包み揚げのソーセージ旨かった

そして1軒目にしてかなり多くの顔馴染みと遭遇しました(笑)
な~おっ! このベアードビールは当店で絶賛販売中でございます

タイミングにもよりますが、かなり多くの銘柄(種類)を置いてますので、自宅飲み用として欲しい時はぜひ


2はしご目:アベイユ
『ワインを飲みたいな♪』と思い2軒目はここに行きました

予想通りの『グレイスワイン』で、甲州種を使用した白ワインです

そう言えば1年半くらい前の時のはしご酒もこれ飲んだかも♪
おつまみ、静岡おでんで使われる「白焼き」は慣れた味で安心したけれど、「ゴルゴンゾーラと蜂蜜のケーキ」は楽しかったですね。はい、美味しかったですよ

ワインとも合ってました♪

3はしご目:グローストック
静岡市初の地ビール『AOI BREWING』の『アオイビール』です

醸造所は葵区の、浅間神社の隣にあります♪
ここで出されてたのは「イングリッシュペールエール」という銘柄で、コクと苦味のバランスが良い、飲みやすいタイプのヤツ

そして「スペアリブ」だ

ビールが旨い


4はしご目:湧登
ここに居ましたか~♪
富士宮でビールを造っている、ビールのブラウマイスター(醸造名人)の資格を持つ「シュテファン=ラガー」さん

ビールの本場ドイツ・バイエルン州出身のドイツ人で、この『バイエルンマイスタービール』はドイツ大使館御用達のビールでもあったりするんです

飲んだ銘柄は「スペシャル」な感じのだったかしら…。
隠し酒とかいろいろあったみたい(^^;
ともあれ、旨いソーセージには旨いビールだ

ちなみに私個人的には、定番ビールの「エーデルワイス」が好きかも

小麦が入っててフルーティで飲みやすいんだよねぇ♪
ここだけの話、当店でもこのバイエルンマイスターを販売しようと思ってたりします

たぶん近いうちに、です(笑)
そんなこんなの4軒でしたが、今回も多くの方が参加されてたようです。
…しかも、ワインがあるせいか、女性が多かったみたい♪
それは酒屋としても嬉しい傾向だなぁ

ちなみに4軒はしごするとスタンプが貯まって粗品と交換できる。
ただ、店舗によって粗品が無かったり数が少なかったりとばらつきがあったようです。…来店者数にもよりますしね。
というわけではしご酒イベント、今回も開催してくれたスタッフの方々には感謝です。今回もありがとうございました

また次回も楽しみにしています

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年10月21日 19:48
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)