<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年01月10日 19:12

年末にこのブログで紹介したところ、あまりの珍しさに多くの酒通が興味津々に買い求めてくれてあっという間に品切れになってしまったこの限定酒
今回酒蔵にお願いして、特別にもう一度だけ詰めていただきました

【萩錦 特別本醸造 南アルプス 生原酒】
まぁその~、見た目は観光地用のお土産のお酒という雰囲気バリバリなんですが~、中身のスペックとコストパフォーマンスが実はかなりスゴかったりするのよ、これが
特別本醸造ながらも、美山錦という酒米を精米歩合55%まで磨いており、使っている酵母も「静岡酵母HD-1」という吟醸向きのヤツ。実は知る人ぞ知る、萩錦の銘酒だったりするんです
で、このお酒はその生原酒でして、1,2軒の酒屋にしか出していなく、言われた分しか出荷していないという、かなりレアなヤツなの
つまり、超限定品ってわけ
価格は四合瓶(720ml)1,213円というお得さもスゴい
(8%税込。箱付き)
加水と火入れをしてある通常版の発売はまだもう少し先になるですが~、この時期だけの、今だけの生原酒の南アルプス、いかがでしょうか

今回酒蔵にお願いして、特別にもう一度だけ詰めていただきました


【萩錦 特別本醸造 南アルプス 生原酒】
まぁその~、見た目は観光地用のお土産のお酒という雰囲気バリバリなんですが~、中身のスペックとコストパフォーマンスが実はかなりスゴかったりするのよ、これが

特別本醸造ながらも、美山錦という酒米を精米歩合55%まで磨いており、使っている酵母も「静岡酵母HD-1」という吟醸向きのヤツ。実は知る人ぞ知る、萩錦の銘酒だったりするんです

で、このお酒はその生原酒でして、1,2軒の酒屋にしか出していなく、言われた分しか出荷していないという、かなりレアなヤツなの

つまり、超限定品ってわけ

価格は四合瓶(720ml)1,213円というお得さもスゴい

加水と火入れをしてある通常版の発売はまだもう少し先になるですが~、この時期だけの、今だけの生原酒の南アルプス、いかがでしょうか

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年01月10日 19:12
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)