<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年01月11日 12:54

毎年、製造本数がとっても少ないため酒屋からの事前発注分だけでほぼ完売になってしまうという…このお酒
【英君 特別純米 誉富士】
当店にもちょうど昨日入荷したところだ
さて、静岡で開発されたお酒用のお米「誉富士」。英君酒造さんでは2年前からこのお米を使ったお酒を造り始め、今期で3回目の仕込み。
昨年のも英君にしては珍しい『日本酒度がマイナス2』という、甘口の数値を示しておりましたが、今年は言うと~、『結局マイナス2』になったようです(笑)。
というわけで数値上ではほんのり甘口であり、実際に飲んでみても、ふわっとした甘い旨みを感じますね♪
でもそれでいて、英君らしいキレや味わいも感じられますし、これ、私としてはぬる燗にしてみてマッタリと飲んでみたいなぁって思うところですな
一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円。 (8%税込)
両方とも既に店頭に並べて販売中です
…ちなみにですが
その誉富士のお酒の、搾ったばかりの生のお酒っていうのを特別に詰めた、【槽口詰め】(ふなくちづめ)という超~限定品も極少ですが入荷しまして、こちら、実は残りがもう『一升瓶が1本だけ』となっております
価格は3,240円(8%税込)。
気になる方はご連絡下さいませ


当店にもちょうど昨日入荷したところだ

さて、静岡で開発されたお酒用のお米「誉富士」。英君酒造さんでは2年前からこのお米を使ったお酒を造り始め、今期で3回目の仕込み。
昨年のも英君にしては珍しい『日本酒度がマイナス2』という、甘口の数値を示しておりましたが、今年は言うと~、『結局マイナス2』になったようです(笑)。
というわけで数値上ではほんのり甘口であり、実際に飲んでみても、ふわっとした甘い旨みを感じますね♪
でもそれでいて、英君らしいキレや味わいも感じられますし、これ、私としてはぬる燗にしてみてマッタリと飲んでみたいなぁって思うところですな

一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円。 (8%税込)
両方とも既に店頭に並べて販売中です

…ちなみにですが

その誉富士のお酒の、搾ったばかりの生のお酒っていうのを特別に詰めた、【槽口詰め】(ふなくちづめ)という超~限定品も極少ですが入荷しまして、こちら、実は残りがもう『一升瓶が1本だけ』となっております

価格は3,240円(8%税込)。
気になる方はご連絡下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年01月11日 12:54
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)