<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年01月13日 13:24

このタイトルで今回どこの酒蔵がテーマか直ぐに分かった人はなかなかです♪
…そう、島田市の地酒『大村屋酒造場』さんのお酒を揃えてみました
その名も、

【鬼と女と大井川】
大村屋と言えば「鬼をも殺す強い酒」と言われる辛口の「鬼ころし」と、「女を酔わす旨い酒」って感じな「おんな泣かせ」や「鬼乙女シリーズ」、そして大井っちヨロシク、大井川や蓬莱橋、あとSLがラベルになっている「地元大井川」の物。
それらのテーマに沿って揃えてみたんです
(ちなみに上段中央の「般若ラベル」のお酒は当店では入手不可なお酒です)
さて、写真左側の「手書きのわかたけ」っていう怪しいヤツのことはひとまず置いといてですね、当店でもいつも紹介して販売しているこの『鬼乙女シリーズ』

季節が進む毎に鬼乙女ちゃんが成長していったりストーリーに沿ってラベルが変わっていく、誉富士をメインとした特別純米の限定商品。
中身のお酒が美味しいのはもちろんのこと、イラストやラベル、そして瓶やキャップにまで細部のこだわりを感じる、大村屋で注目のシリーズ物なんですわ
そして今回、なんとそのイラストを描いている『ソノベナミコ』さんをお呼びしまして、みんなと一緒に楽しくお酒飲んでもらっちゃいました(笑)

美人で陽気で、とっても楽しかったです。遠くからありがとうございました
ソノベナミコさんのブログはこちら → 【namy's blog】
でだ、もう一つのサプライズがあの「わかたけ」なんだけど~、
…あ、いやね、ちょうど数日前に使用したばかりの「杉樽」がありまして、その中に度数21度の「梅酒用の本醸造原酒」を入れておいたんです。
もちろんこれも大村屋さんのお酒ね
2日前に入れておいたんだけど…、これがまたえらく染み出しておりましてね、まるで『木を飲んでいる』ような…、とっても身が引き締まるようなお味でございました
さてさて話は戻しますが、鬼乙女シリーズね、この時期は搾りたての新酒「涙」っていうのが発売されてます。
当店にもまだ在庫ありますので、フレッシュなこのお酒をよかったらいかがですか
新年早々集まってくれた皆様、ありがとうございました♪
…そう、島田市の地酒『大村屋酒造場』さんのお酒を揃えてみました

その名も、

【鬼と女と大井川】
大村屋と言えば「鬼をも殺す強い酒」と言われる辛口の「鬼ころし」と、「女を酔わす旨い酒」って感じな「おんな泣かせ」や「鬼乙女シリーズ」、そして大井っちヨロシク、大井川や蓬莱橋、あとSLがラベルになっている「地元大井川」の物。
それらのテーマに沿って揃えてみたんです

(ちなみに上段中央の「般若ラベル」のお酒は当店では入手不可なお酒です)
さて、写真左側の「手書きのわかたけ」っていう怪しいヤツのことはひとまず置いといてですね、当店でもいつも紹介して販売しているこの『鬼乙女シリーズ』


季節が進む毎に鬼乙女ちゃんが成長していったりストーリーに沿ってラベルが変わっていく、誉富士をメインとした特別純米の限定商品。
中身のお酒が美味しいのはもちろんのこと、イラストやラベル、そして瓶やキャップにまで細部のこだわりを感じる、大村屋で注目のシリーズ物なんですわ

そして今回、なんとそのイラストを描いている『ソノベナミコ』さんをお呼びしまして、みんなと一緒に楽しくお酒飲んでもらっちゃいました(笑)

美人で陽気で、とっても楽しかったです。遠くからありがとうございました

ソノベナミコさんのブログはこちら → 【namy's blog】
でだ、もう一つのサプライズがあの「わかたけ」なんだけど~、

もちろんこれも大村屋さんのお酒ね

2日前に入れておいたんだけど…、これがまたえらく染み出しておりましてね、まるで『木を飲んでいる』ような…、とっても身が引き締まるようなお味でございました

さてさて話は戻しますが、鬼乙女シリーズね、この時期は搾りたての新酒「涙」っていうのが発売されてます。
当店にもまだ在庫ありますので、フレッシュなこのお酒をよかったらいかがですか

新年早々集まってくれた皆様、ありがとうございました♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年01月13日 13:24
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)