<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年04月09日 12:27

だいたいどの酒蔵も「大吟醸」という最高ランクのお酒って2月3月とかの…酒造りも後半の頃に格別気合いを入れて造ったりします
そしてそういった大吟醸っていうのは造る量も決して多くはないので、そこから出てくる酒粕の量も多くはなくて貴重だったりするんですね
なので当店に入ってくるのも量が少なかったりタイミング次第って感じなんだけど、今回特別に、この酒粕が入荷してきました

【英君 大吟醸の酒粕】
あ、ビニール袋には1kg入って書いてあるけど中身は500グラムです
って言っても500グラムも結構な量あります♪
『山田錦』という酒米を約6割ほど削り落としていて(磨いている)お米の中心部分の、雑味のない綺麗な部分を使っているんですね。そして、機械的な圧力で搾るのではなくて、自然の力でムリなく搾っているので、実はまだ結構しっとりとしていてアルコール分も残ってたりします。華やかで良い香りがするし、ホント柔らかいです
ぜひね、これで甘酒飲んでみてくださいな♪
栄養成分みたいなのも残ってるし、美容にも良いらしいですよぉ
1袋500グラムで350円、数量限定品です。(8%税込)

そしてそういった大吟醸っていうのは造る量も決して多くはないので、そこから出てくる酒粕の量も多くはなくて貴重だったりするんですね

なので当店に入ってくるのも量が少なかったりタイミング次第って感じなんだけど、今回特別に、この酒粕が入荷してきました


【英君 大吟醸の酒粕】
あ、ビニール袋には1kg入って書いてあるけど中身は500グラムです

って言っても500グラムも結構な量あります♪
『山田錦』という酒米を約6割ほど削り落としていて(磨いている)お米の中心部分の、雑味のない綺麗な部分を使っているんですね。そして、機械的な圧力で搾るのではなくて、自然の力でムリなく搾っているので、実はまだ結構しっとりとしていてアルコール分も残ってたりします。華やかで良い香りがするし、ホント柔らかいです

ぜひね、これで甘酒飲んでみてくださいな♪
栄養成分みたいなのも残ってるし、美容にも良いらしいですよぉ

1袋500グラムで350円、数量限定品です。(8%税込)
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年04月09日 12:27
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)