<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年04月24日 12:55

ようやく入荷してきました、この、コストパフォーマンスが凄い英君が
【特別純米 袋吊り雫酒】
「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾る行程でその醪を「酒袋」という袋にすくい入れて、その酒袋を文字通り「空中に吊す」んです。
そうすると、重力とか浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒が、ゆっくり雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです。
そうやって、とても丁寧に時間をかけて出来上がったのがこのお酒なのよ
…通常こういう方法で搾るのってね、大吟醸の中でも更に、コンクールに出すような特別なお酒くらいなんです。それをこの特別純米というレギュラークラスのでもやってきちゃうあたり、英君素晴らしいです
そのコストパフォーマンスというのがこれ
四合瓶(720ml)1,566円、一升瓶(1.8L)は3千円を切って3,078円。(8%税込)
五百万石を精米歩合60%、日本酒度+5、酸度1.4、静岡酵母HD-101を使用。生酒ではなくて、瓶燗急冷の生貯蔵酒になります。
英君らしいクリアな香りとキレイな旨みがあります
…酒蔵の社長も言ってます、「このお酒は当初、試しに発売してみたらあまりに好評すぎて酒蔵としても引っ込みが付かなくなってorz」と。
ホント、採算度外視な手間暇ですもんね(笑)
酒蔵でもまだ在庫はあるとのことでしたが、せっかくなのでどうぞ早めに味わってみて下さいませ


「袋吊り雫酒」っていうのは、いわゆる醪(もろみ)を搾る行程でその醪を「酒袋」という袋にすくい入れて、その酒袋を文字通り「空中に吊す」んです。
そうすると、重力とか浸透によって酒袋から自然に濾(こ)されて出てきたお酒が、ゆっくり雫のようにポタポタと滴り落ちてくるわけです。
そうやって、とても丁寧に時間をかけて出来上がったのがこのお酒なのよ

…通常こういう方法で搾るのってね、大吟醸の中でも更に、コンクールに出すような特別なお酒くらいなんです。それをこの特別純米というレギュラークラスのでもやってきちゃうあたり、英君素晴らしいです



四合瓶(720ml)1,566円、一升瓶(1.8L)は3千円を切って3,078円。(8%税込)
五百万石を精米歩合60%、日本酒度+5、酸度1.4、静岡酵母HD-101を使用。生酒ではなくて、瓶燗急冷の生貯蔵酒になります。
英君らしいクリアな香りとキレイな旨みがあります

…酒蔵の社長も言ってます、「このお酒は当初、試しに発売してみたらあまりに好評すぎて酒蔵としても引っ込みが付かなくなってorz」と。
ホント、採算度外視な手間暇ですもんね(笑)
酒蔵でもまだ在庫はあるとのことでしたが、せっかくなのでどうぞ早めに味わってみて下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2015年04月24日 12:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)