<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年06月22日 13:11

たぶんこれ…、あまり出回っていない地元の梅酒かもですよ(・ω<)
【臥龍梅 梅酒
-純米酒仕込み-】
当店でも人気の地酒「臥龍梅」。
その梅酒になるんだけど、これがまた製造量がすごく少なくて、気が付いたら酒蔵で完売しちゃってたりします
…なんでも…採算度外視なようで、そしてほぼ「趣味」みたいな感じで造っているっぽい~みたいです(笑)
でもこれがまた期待を裏切らないと言うか~、まぁとにかく美味しいんですわ
ベースになっているのは臥龍梅の純米酒。
口に入れると日本酒ベースの梅酒らしい上品さもありながら、梅の酸味と臥龍梅のお酒の甘みがバランス良くてとっても心地良いんだよねぇ
あとそうそう、瓶の裏には『無濾過のため~』とも書いてあり、基本「無濾過原酒のお酒」がメインの臥龍梅らしい梅酒ではないでしょうか
アルコール度数は9~10度です。
氷りを入れてロックにしたり、ソーダで軽く割ってみるのもいいかもですね
1本500mlで1,296円。(8%税込)
臥龍梅の純米酒で仕込んだ梅酒、珍品なのでぜひ
ご購入は以下のオンラインショップからでも買えます。また、メールやSNSからでも全国通販承りますのでお気軽にご連絡下さいませ

オンラインショップ:【臥龍梅 梅酒 純米酒仕込み 500ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠

-純米酒仕込み-】
当店でも人気の地酒「臥龍梅」。
その梅酒になるんだけど、これがまた製造量がすごく少なくて、気が付いたら酒蔵で完売しちゃってたりします

…なんでも…採算度外視なようで、そしてほぼ「趣味」みたいな感じで造っているっぽい~みたいです(笑)
でもこれがまた期待を裏切らないと言うか~、まぁとにかく美味しいんですわ

ベースになっているのは臥龍梅の純米酒。
口に入れると日本酒ベースの梅酒らしい上品さもありながら、梅の酸味と臥龍梅のお酒の甘みがバランス良くてとっても心地良いんだよねぇ

あとそうそう、瓶の裏には『無濾過のため~』とも書いてあり、基本「無濾過原酒のお酒」がメインの臥龍梅らしい梅酒ではないでしょうか

アルコール度数は9~10度です。
氷りを入れてロックにしたり、ソーダで軽く割ってみるのもいいかもですね

1本500mlで1,296円。(8%税込)
臥龍梅の純米酒で仕込んだ梅酒、珍品なのでぜひ

ご購入は以下のオンラインショップからでも買えます。また、メールやSNSからでも全国通販承りますのでお気軽にご連絡下さいませ


オンラインショップ:【臥龍梅 梅酒 純米酒仕込み 500ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
フリーダイヤル:0120-11-1926 FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年06月22日 13:11
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)