<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年06月30日 13:25

県内の各酒蔵で誉富士のお酒が完売になっていってる中、あえて『夏の生酒、誉富士』をコンセプトにこんなお酒が発売されました

【喜平 静岡蔵 純米吟醸 誉富士「夏の生酒」】
「喜平 静岡蔵」は数年前に静岡市に出来たばかりの新しい酒蔵で、夏場でも低温管理ができる最新の設備を有してます
そして「誉富士」(ほまれふじ)は、静岡県内で独自で開発したお酒用のお米で、あの山田錦を親の持つ、今注目の酒米です。もちろん県内の酒蔵のみでしか使用することができません。
で、このお酒はその誉富士を精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.5、使用酵母は静岡酵母HD-101です。
また夏酒ということで、火入れをしていない「生酒」なのでフレッシュな爽やかさがあってスッキリ飲みやすいです
誉富士の生酒は珍しいですし、誉富士ファンの方、いかがでしょうか♪
価格は四合瓶(720ml)1,472円です。(8%税込)


【喜平 静岡蔵 純米吟醸 誉富士「夏の生酒」】
「喜平 静岡蔵」は数年前に静岡市に出来たばかりの新しい酒蔵で、夏場でも低温管理ができる最新の設備を有してます

そして「誉富士」(ほまれふじ)は、静岡県内で独自で開発したお酒用のお米で、あの山田錦を親の持つ、今注目の酒米です。もちろん県内の酒蔵のみでしか使用することができません。
で、このお酒はその誉富士を精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.5、使用酵母は静岡酵母HD-101です。
また夏酒ということで、火入れをしていない「生酒」なのでフレッシュな爽やかさがあってスッキリ飲みやすいです

誉富士の生酒は珍しいですし、誉富士ファンの方、いかがでしょうか♪
価格は四合瓶(720ml)1,472円です。(8%税込)
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年06月30日 13:25
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)