<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年04月15日 12:55

今まで有りそうで無かったこれが商品化してデビューとなりました

【英君 特別本醸造 生酒】
こちら、ご覧のように『300mlの小瓶のみ』の商品なのですが、飲み切りサイズなのでとてもお手軽だし冷蔵庫の中も圧迫しないw
また、飲食店様でのご利用にも向いているかと思います
価格はなんと、388円(8%税込)なのでめちゃくちゃお得だしね
英君の特別本醸造と言えば、当店でも超~オススメの美味しい酒!
英君らしいと言うか静岡らしいと言うか、とっても爽やかでスッキリ飲みやすいんだよね♪ で、これはそれの生酒なのでフレッシュ感もあって更に軽くて飲みやすい
五百万石という酒米を精米歩合60%、日本酒度は+6、酸度は1.3、使用酵母は静岡酵母のHD-101。生酒だけど生原酒ではないのでアルコール度数は15~16度です。
ラベルも新登場の新しいヤツですし、英君フリークの方はぜひゲットして下さいませ


【英君 特別本醸造 生酒】
こちら、ご覧のように『300mlの小瓶のみ』の商品なのですが、飲み切りサイズなのでとてもお手軽だし冷蔵庫の中も圧迫しないw
また、飲食店様でのご利用にも向いているかと思います

価格はなんと、388円(8%税込)なのでめちゃくちゃお得だしね

英君の特別本醸造と言えば、当店でも超~オススメの美味しい酒!
英君らしいと言うか静岡らしいと言うか、とっても爽やかでスッキリ飲みやすいんだよね♪ で、これはそれの生酒なのでフレッシュ感もあって更に軽くて飲みやすい

五百万石という酒米を精米歩合60%、日本酒度は+6、酸度は1.3、使用酵母は静岡酵母のHD-101。生酒だけど生原酒ではないのでアルコール度数は15~16度です。
ラベルも新登場の新しいヤツですし、英君フリークの方はぜひゲットして下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2016年04月15日 12:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)