<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年04月19日 12:00

お気付きの方も居ると思いますが、富士宮の『富士高砂酒造』さんは昨年あたりからラベルの変更(コンセプトの統一)を行っていたり新商品をたくさん投入してきています。
今回紹介のこれも、季節限定品の新商品です

【富士高砂 純米旨口 うすにごり生】
そう、「うすにごり」ってことなのでかる~く濁っている感じなんです
今まで確か、こういったうすにごりの商品は無かったんじゃないかな、高砂。
また、甘さ辛さを示す日本酒度の数値もマイナス4という甘口の純米酒になっていて、甘みや旨みが濁り成分と相まって柔らかくまろやかな感じなんです
しかも生酒だからフレッシュな飲みやすさも有り♪
なおお米は「五百万石」を使っていて精米歩合は60%、酸度は1.5、度数は15度。
ピンクのラベルも可愛くて、いかにも春らしいですよね
こちら、四合瓶(720ml)1,415円。(8%税込)
炭酸ガスをやや含んでいますが、穴あきの王冠を使っています♪
今回紹介のこれも、季節限定品の新商品です


【富士高砂 純米旨口 うすにごり生】
そう、「うすにごり」ってことなのでかる~く濁っている感じなんです

今まで確か、こういったうすにごりの商品は無かったんじゃないかな、高砂。
また、甘さ辛さを示す日本酒度の数値もマイナス4という甘口の純米酒になっていて、甘みや旨みが濁り成分と相まって柔らかくまろやかな感じなんです

しかも生酒だからフレッシュな飲みやすさも有り♪
なおお米は「五百万石」を使っていて精米歩合は60%、酸度は1.5、度数は15度。
ピンクのラベルも可愛くて、いかにも春らしいですよね

こちら、四合瓶(720ml)1,415円。(8%税込)
炭酸ガスをやや含んでいますが、穴あきの王冠を使っています♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年04月19日 12:00
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)