<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年05月10日 19:00

富士宮の酒蔵『富士高砂酒造』さんは東京からのバスツアーの観光コースにもなってたり、テレビでもよく紹介されたりと、実は知名度が高い酒蔵さんです
特に、伝統製法の「山廃仕込み」で造ったお酒は定評があり、更にはそのお酒を使って造った『ヨーグルト酒』はスイーツ男子な私もめちゃくちゃ大好きなリキュールだったりします♪ マジ飲むヨーグルト感
これね。当店でも絶賛販売中! → 【ヒルナンデスで紹介の高砂ヨーグルト酒】
そんな高砂で昨年新発売をしてからヨーグルト酒に迫る人気となっているのがこの、


【高砂 スパークリング梅酒】
見るからにちょっとオサレな瓶w
高砂の梅酒って、さっきも言ったけど山廃仕込みの日本酒をベースにして造ってるのでまろやかでコクもあって、それでいて上品な味わいなんですよね
「お茶入り梅酒」っていう商品もあったりします
で、そんな梅酒に炭酸を加えてスパークリングにしちゃったそうです
なのでシュワッと爽やかさが増してますます飲みやすくなりました
これで更に「女性向け」になったかもですねw
こちら、瓶のサイズはハーフボトルの375mlになってて価格は940円。(8%税込)
千円切ってるのはありがたい♪
あ、ちなみにアルコール度数は8度となってます。
これからの季節、冷たく冷やた爽やかな梅酒、良いかもですよ
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【高砂 スパークリング梅酒 375ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】

特に、伝統製法の「山廃仕込み」で造ったお酒は定評があり、更にはそのお酒を使って造った『ヨーグルト酒』はスイーツ男子な私もめちゃくちゃ大好きなリキュールだったりします♪ マジ飲むヨーグルト感

これね。当店でも絶賛販売中! → 【ヒルナンデスで紹介の高砂ヨーグルト酒】
そんな高砂で昨年新発売をしてからヨーグルト酒に迫る人気となっているのがこの、


【高砂 スパークリング梅酒】
見るからにちょっとオサレな瓶w
高砂の梅酒って、さっきも言ったけど山廃仕込みの日本酒をベースにして造ってるのでまろやかでコクもあって、それでいて上品な味わいなんですよね

「お茶入り梅酒」っていう商品もあったりします

で、そんな梅酒に炭酸を加えてスパークリングにしちゃったそうです

なのでシュワッと爽やかさが増してますます飲みやすくなりました

これで更に「女性向け」になったかもですねw
こちら、瓶のサイズはハーフボトルの375mlになってて価格は940円。(8%税込)
千円切ってるのはありがたい♪
あ、ちなみにアルコール度数は8度となってます。
これからの季節、冷たく冷やた爽やかな梅酒、良いかもですよ

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【高砂 スパークリング梅酒 375ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年05月10日 19:00
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)