<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年06月01日 12:34

そうなんです、純米大吟醸ながらも大変お買い求めしやすい価格なので毎年好評なこのお酒が今年も入荷してきましたよ
【天虹 純米大吟醸50】
これ、とにかくコストパフォーマンスが良いんです
だってあの山田錦の純米大吟醸なのに四合瓶(720ml)で1,836円なんです
しかも箱付き♪ (8%税込)
酒米の最高峰でご存じの兵庫県産山田錦を精米歩合50%で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.3、山田錦らしい味わいと共に静岡酵母によるスッキリとしたキレの良さがあります
あと、槽(ふね)搾りという丁寧な搾り方をしているから綺麗な味わいになってるですね
駿河区の地酒であるこの「天虹」(てんこう)は年々注目度が高まっています。今年の県内のコンクールでも「純米の部」で県内4位に、「吟醸の部」で県内5位にと上位に食い込んでいますしね
コンクールの結果はこちら → 【平成28年 静岡県新酒鑑評会の結果!】
…ただ、そんな天虹ブランドは実は製造数が少なくて県内でもなかなか見掛けること少ないかもな地酒なんです。かなり貴重なの
この純米大吟醸は更に数量限定品ですので、気になる方は有るうちにぜひお願いします
なお一升瓶(1.8L)3,564円は基本お取り寄せとなります。


これ、とにかくコストパフォーマンスが良いんです

だってあの山田錦の純米大吟醸なのに四合瓶(720ml)で1,836円なんです

酒米の最高峰でご存じの兵庫県産山田錦を精米歩合50%で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.3、山田錦らしい味わいと共に静岡酵母によるスッキリとしたキレの良さがあります

あと、槽(ふね)搾りという丁寧な搾り方をしているから綺麗な味わいになってるですね

駿河区の地酒であるこの「天虹」(てんこう)は年々注目度が高まっています。今年の県内のコンクールでも「純米の部」で県内4位に、「吟醸の部」で県内5位にと上位に食い込んでいますしね

コンクールの結果はこちら → 【平成28年 静岡県新酒鑑評会の結果!】
…ただ、そんな天虹ブランドは実は製造数が少なくて県内でもなかなか見掛けること少ないかもな地酒なんです。かなり貴重なの

この純米大吟醸は更に数量限定品ですので、気になる方は有るうちにぜひお願いします

なお一升瓶(1.8L)3,564円は基本お取り寄せとなります。
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年06月01日 12:34
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)