<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年09月13日 19:32

県外の地酒を取り扱うのは珍しい当店でここ最近ずっと取り扱っているのが~、山形県の地酒「東の麓」(あずまのふもと)です
夏酒として入荷してきた『夏の大三角形ラベル』のお酒もお陰様で直ぐに完売してしまいました
さて今回は秋酒のひやおろしの入荷です♪

【東の麓 特別純米 ひやおろし】
半年間酒蔵でじっくり熟成させた、秋のお酒「ひやおろし」
で、この特別純米の凄いところは、あの山田錦を精米歩合50%まで磨いているところ
つまり規格的には純米大吟醸と言ってもいいスペックなのだ
前に酒蔵の方に話を伺った時も、「この特別純米は採算度外視の高コスパ酒。正直、蔵としては痛いとこなんだけど、だからこそオススメのお酒です!」ってことでしたよ
山田錦を精米歩合50%で日本酒度は+4、酸度は1.4のスッキリ辛口系。
価格は四合瓶(720ml)で1,485円です。ホント安い
(8%税込)
静岡ではなかなか手に入らないお酒なのでぜひ♪

夏酒として入荷してきた『夏の大三角形ラベル』のお酒もお陰様で直ぐに完売してしまいました

さて今回は秋酒のひやおろしの入荷です♪

【東の麓 特別純米 ひやおろし】
半年間酒蔵でじっくり熟成させた、秋のお酒「ひやおろし」

で、この特別純米の凄いところは、あの山田錦を精米歩合50%まで磨いているところ


前に酒蔵の方に話を伺った時も、「この特別純米は採算度外視の高コスパ酒。正直、蔵としては痛いとこなんだけど、だからこそオススメのお酒です!」ってことでしたよ

山田錦を精米歩合50%で日本酒度は+4、酸度は1.4のスッキリ辛口系。
価格は四合瓶(720ml)で1,485円です。ホント安い

静岡ではなかなか手に入らないお酒なのでぜひ♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年09月13日 19:32
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)