<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年10月16日 19:44

2年に1度、全国の消防団の中から優れた技術を持って勝ち残ってきたチームが最終決戦に臨む全国大会が10月14日、長野市のオリンピックスタジアムで開催されました
『消防団の甲子園』とも呼ばれる大会
私鈴木酒店も一消防団員であり、この「ポンプ車操法」を呼ばれる…火災が起こった時のことを想定してのポンプ車の操作技術や節度・時間等を競い合う競技には私も選手として出場したこともあるので強い思い入れもあるわけですが…
そんな厳粛な全国大会に当店鈴木酒店、こんな形で参加をして参りました



全国大会と同時開催された、『消防団員によって生産・製造された物品を販売する』という物産展への出店だったわけですが…
ほぼアウェー状態
あ、いや、それは出店する前から分かっていたことではありましたが、せっかくの出店の機会をいただいたことと、もちろん当店のことを知ってもらえたらなという宣伝目的もありますし、静岡の地酒やおでんという美味しい物産の布教活動もあるのですが~、どちらかと言ったら、知る人ぞ知る例のポスターを見てもらいたくて参加したかも…です
…ここで改めて深くは語りませんが…、この会場でもこのポスターはかなり注目を集めておりました。なにかこう…、『一石を投じた!』という達成感みたいなものは深いです
目に止めて下さった皆様、ありがとうございました。
また、決して多くはありませんでしたが、当店でお買い物をして下さった皆様や二度見して吹いて下さった皆様、中には当店の事を知っていた方など、ご愛顧いただきましてありがとうございました。とても楽しかったです
さて、メインである全国大会ですが、


【第25回 全国消防操法大会 長野大会】
私は一人で切り盛りしていたのでほとんど自ブースに居たためじっくりと見ることはできませんでしたが、卓越した操法技術を披露する選手達と、それを応援する応援団の声援がとても凄くて白熱していました
南は沖縄、北は北海道からと、ほんと全国から選手も応援団も駆け付けていました。
また静岡県からは『焼津市消防団』様が「小型ポンプ操法の部」で出場しており、見事、「準優勝」を獲得されました、おめでとうございます
…ちなみにその「ポンプ車操法」ですが、冒頭で言いましたが私も2回ほど出場しており、その時の様子を私が勝手に『PV風の動画』にしてアップしてあったりもしますのでご興味ありましたら覗いてみて下さいませ
YouTubeの動画ページ → 【【MAD】Runner × H23年 静岡市消防団 ポンプ車操法】
さて続いて、【消防団員による交流物産展】の様子です




イベント柄、どうしても消防団関係者の来場が多かったかと思われますが、この物産展には消防団員ではない一般の方どなたでも無料で入場いただけ、お子さん連れでも楽しめる感じだったり飲食のブースもたくさんありました。
また、りんごやお蕎麦や野沢菜などの長野の名産品や観光協会の出店が多くあったので私もお土産にいろいろ買わせていただきました
東飯田酒造店さんも前日の『酒メッセ』から連続での出店、お疲れ様でした
というわけで、いつもとは違う内容のイベントと、いつもとは違う場所への出張と、大変ではありましたがとても新鮮で楽しかったです
2年後にまたある全国大会の時に果たして当店呼んでいただけるかどうかは分かりませんが~、また機会があったら出店してみたいと思っている次第であります。
消防団関係者さん、出店者さん、会場設営業者さん、そしてお客様の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

『消防団の甲子園』とも呼ばれる大会

私鈴木酒店も一消防団員であり、この「ポンプ車操法」を呼ばれる…火災が起こった時のことを想定してのポンプ車の操作技術や節度・時間等を競い合う競技には私も選手として出場したこともあるので強い思い入れもあるわけですが…
そんな厳粛な全国大会に当店鈴木酒店、こんな形で参加をして参りました




全国大会と同時開催された、『消防団員によって生産・製造された物品を販売する』という物産展への出店だったわけですが…
ほぼアウェー状態

あ、いや、それは出店する前から分かっていたことではありましたが、せっかくの出店の機会をいただいたことと、もちろん当店のことを知ってもらえたらなという宣伝目的もありますし、静岡の地酒やおでんという美味しい物産の布教活動もあるのですが~、どちらかと言ったら、知る人ぞ知る例のポスターを見てもらいたくて参加したかも…です

…ここで改めて深くは語りませんが…、この会場でもこのポスターはかなり注目を集めておりました。なにかこう…、『一石を投じた!』という達成感みたいなものは深いです

目に止めて下さった皆様、ありがとうございました。
また、決して多くはありませんでしたが、当店でお買い物をして下さった皆様や二度見して吹いて下さった皆様、中には当店の事を知っていた方など、ご愛顧いただきましてありがとうございました。とても楽しかったです

さて、メインである全国大会ですが、


【第25回 全国消防操法大会 長野大会】
私は一人で切り盛りしていたのでほとんど自ブースに居たためじっくりと見ることはできませんでしたが、卓越した操法技術を披露する選手達と、それを応援する応援団の声援がとても凄くて白熱していました

南は沖縄、北は北海道からと、ほんと全国から選手も応援団も駆け付けていました。
また静岡県からは『焼津市消防団』様が「小型ポンプ操法の部」で出場しており、見事、「準優勝」を獲得されました、おめでとうございます

…ちなみにその「ポンプ車操法」ですが、冒頭で言いましたが私も2回ほど出場しており、その時の様子を私が勝手に『PV風の動画』にしてアップしてあったりもしますのでご興味ありましたら覗いてみて下さいませ

YouTubeの動画ページ → 【【MAD】Runner × H23年 静岡市消防団 ポンプ車操法】
さて続いて、【消防団員による交流物産展】の様子です





イベント柄、どうしても消防団関係者の来場が多かったかと思われますが、この物産展には消防団員ではない一般の方どなたでも無料で入場いただけ、お子さん連れでも楽しめる感じだったり飲食のブースもたくさんありました。
また、りんごやお蕎麦や野沢菜などの長野の名産品や観光協会の出店が多くあったので私もお土産にいろいろ買わせていただきました

東飯田酒造店さんも前日の『酒メッセ』から連続での出店、お疲れ様でした

というわけで、いつもとは違う内容のイベントと、いつもとは違う場所への出張と、大変ではありましたがとても新鮮で楽しかったです

2年後にまたある全国大会の時に果たして当店呼んでいただけるかどうかは分かりませんが~、また機会があったら出店してみたいと思っている次第であります。
消防団関係者さん、出店者さん、会場設営業者さん、そしてお客様の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年10月16日 19:44
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)