<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年12月28日 13:44

全国に多数居る正雪ファンの皆様に号外っ!!
なんと、こんな魅力的な正雪がいきなり新登場しちゃいましたぁ(≧∇≦)

【正雪 発泡性清酒 スパークリングSNOW】
すげーキレイ
まさにSNOW
そう、こちらは濁り成分が入ってて発泡性のある活性酒なんです
しかもその発泡力は弱くはないようで、シャンパン用の瓶を使ってて栓が針金で止めてあるタイプの!(発泡力には個体差があります)
なので開栓注意!です。
お酒はよく冷やして、開ける時は振らずにゆっくり開けて下さいませ
またこのお酒には、2015年に静岡県沼津工業技術支援センターにて、河津桜から分離・培養された『河津桜酵母(KA2541)』が使用されてます。この酵母の特性は、低アルコール・高糖度・高酸度であり、今回この酵母を生きたまま瓶詰めして瓶内二次醗酵させることで、特性を生かした発泡性の清酒を造ったとのことです。
使用米は静岡県生まれの誉富士で精米歩合は60%、日本酒度はマイナス44、酸度は2.7、アルコール度数は11度となってます(瓶詰め時二次醗酵前の値)。
甘みと酸味を包み込む自然な炭酸と爽やかな香りが楽しめます
価格は720mlの四合サイズで1,998円。(8%税込)
あまりの注目度のため、発注時点で酒蔵では即完売。なので当店も発注した本数よりも減っての入荷なので数量極少なのですが…、でも3月頃にも再販をするという情報もありますので今回買い逃したとしてもまだワンチャンはありますw ←3月再販分の予約も当店で受け付けてます!
正雪の「SNOW」。
今期、最も注目の静岡酒かもしれない

なんと、こんな魅力的な正雪がいきなり新登場しちゃいましたぁ(≧∇≦)

【正雪 発泡性清酒 スパークリングSNOW】
すげーキレイ


そう、こちらは濁り成分が入ってて発泡性のある活性酒なんです

しかもその発泡力は弱くはないようで、シャンパン用の瓶を使ってて栓が針金で止めてあるタイプの!(発泡力には個体差があります)
なので開栓注意!です。
お酒はよく冷やして、開ける時は振らずにゆっくり開けて下さいませ

またこのお酒には、2015年に静岡県沼津工業技術支援センターにて、河津桜から分離・培養された『河津桜酵母(KA2541)』が使用されてます。この酵母の特性は、低アルコール・高糖度・高酸度であり、今回この酵母を生きたまま瓶詰めして瓶内二次醗酵させることで、特性を生かした発泡性の清酒を造ったとのことです。
使用米は静岡県生まれの誉富士で精米歩合は60%、日本酒度はマイナス44、酸度は2.7、アルコール度数は11度となってます(瓶詰め時二次醗酵前の値)。
甘みと酸味を包み込む自然な炭酸と爽やかな香りが楽しめます

価格は720mlの四合サイズで1,998円。(8%税込)
あまりの注目度のため、発注時点で酒蔵では即完売。なので当店も発注した本数よりも減っての入荷なので数量極少なのですが…、でも3月頃にも再販をするという情報もありますので今回買い逃したとしてもまだワンチャンはありますw ←3月再販分の予約も当店で受け付けてます!
正雪の「SNOW」。
今期、最も注目の静岡酒かもしれない


記事投稿者: 鈴木酒店 2016年12月28日 13:44
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)