<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年01月12日 12:03

搾りたての新酒が多数発売されているこの時期にむしろ『逆ベクトル』を攻めてくるのが~、そう、藤枝の杉錦だ!!笑
「さすが杉井社長!」としか言えない
というわけで、古酒の香味漂う…味わい深いこんなのが限定発売されました

【杉錦 山廃純米原酒 十年古酒】
十年間の熟成(タンク貯蔵、生詰め(一回火入れ))による古酒香と、伝統的製法である「山廃仕込み」による程良い酸味、また「原酒」なのでアルコール度数が18~19度というパンチも有り、煮付けなどの濃いめの料理や酢豚なんかにも合う系です
十年貯蔵の古酒なので製造は平成17年(2005BY)
酒米の五百万石を精米歩合65%の純米酒の原酒で、日本酒度は+1とやや甘め、酸度は山廃仕込みらしい2.0、使用酵母は協会701号となってます。
度数はさっきも書いたけど19度近くあって古酒向きなわけですが、飲んでみて強く感じたら10%ほどのお水で割って薄めてみると軽くなって飲み口が良くなります
杉井社長からも『現代の吟醸酒や淡麗辛口系の酒は酒質が若めの時に味わいのピークがあり、熟成させると吟醸香が低くなり、老香(ひねか)が浮いてくるわりには味わいが深まらず熟成による付加価値が見出しにくいようです。そんな面から古酒は純米で、できれば生酛(きもと)・山廃で造った酒が良いと思います』とのこと。
フレッシュで軽快なお酒よりも味わいと香りが深い濃淳なお酒がお好きな方
この杉錦はかなり楽しいかと思います
一升瓶(1.8L)のみしかなくて価格は2,916円です。(8%税込)
…えと、十年間の保存コスト等を考えるとこの価格はとってもお得ですよ
あと、数量限定品な
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【杉錦 山廃純米原酒 十年古酒 1800ml:H17BY - 鈴木酒店★オンラインショップ】
「さすが杉井社長!」としか言えない

というわけで、古酒の香味漂う…味わい深いこんなのが限定発売されました


【杉錦 山廃純米原酒 十年古酒】
十年間の熟成(タンク貯蔵、生詰め(一回火入れ))による古酒香と、伝統的製法である「山廃仕込み」による程良い酸味、また「原酒」なのでアルコール度数が18~19度というパンチも有り、煮付けなどの濃いめの料理や酢豚なんかにも合う系です

十年貯蔵の古酒なので製造は平成17年(2005BY)

酒米の五百万石を精米歩合65%の純米酒の原酒で、日本酒度は+1とやや甘め、酸度は山廃仕込みらしい2.0、使用酵母は協会701号となってます。
度数はさっきも書いたけど19度近くあって古酒向きなわけですが、飲んでみて強く感じたら10%ほどのお水で割って薄めてみると軽くなって飲み口が良くなります

杉井社長からも『現代の吟醸酒や淡麗辛口系の酒は酒質が若めの時に味わいのピークがあり、熟成させると吟醸香が低くなり、老香(ひねか)が浮いてくるわりには味わいが深まらず熟成による付加価値が見出しにくいようです。そんな面から古酒は純米で、できれば生酛(きもと)・山廃で造った酒が良いと思います』とのこと。
フレッシュで軽快なお酒よりも味わいと香りが深い濃淳なお酒がお好きな方

この杉錦はかなり楽しいかと思います

一升瓶(1.8L)のみしかなくて価格は2,916円です。(8%税込)
…えと、十年間の保存コスト等を考えるとこの価格はとってもお得ですよ

あと、数量限定品な

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【杉錦 山廃純米原酒 十年古酒 1800ml:H17BY - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年01月12日 12:03
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)