<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年08月18日 19:10

静岡地酒の大御所である土井酒造場の「開運」
縁起が良い名前なので当店でも重宝しておりますが~、そんな開運のお酒で珍しい商品がこの度入荷して参りました

【開運 純米吟醸 花の香】
こちら、かつて遠江國土方村にあった蔵元「かごのはな」で造られ、遠州一円に名を馳せたと伝わる幻の美酒『花の香』を土井酒造場さんが静岡県のオリジナル酒造好適米「誉富士」を使って復活させたものなんです
ラベルにも書いてあるんだけど、「花の香楽会」がこの取り組みをされて数年前に復活してるですが、前までは確か…この会に入っていないと頂けないお酒だったです
それが今年は発注可能となったようなので早速取ってみた次第なのです
静岡県産の誉富士を精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度は+3、酸度は1.4、静岡酵母NEW-5を使用。酒蔵での熟成によってふくよかさも出てきてて食中酒には最適ですよ
アルコール度数は16度です。
価格は四合瓶(720ml)1,674円。(8%税込)
キレイな化粧箱に入ってます
復活の花の香、極少量だけの入荷です
縁起が良い名前なので当店でも重宝しておりますが~、そんな開運のお酒で珍しい商品がこの度入荷して参りました


【開運 純米吟醸 花の香】
こちら、かつて遠江國土方村にあった蔵元「かごのはな」で造られ、遠州一円に名を馳せたと伝わる幻の美酒『花の香』を土井酒造場さんが静岡県のオリジナル酒造好適米「誉富士」を使って復活させたものなんです

ラベルにも書いてあるんだけど、「花の香楽会」がこの取り組みをされて数年前に復活してるですが、前までは確か…この会に入っていないと頂けないお酒だったです

それが今年は発注可能となったようなので早速取ってみた次第なのです

静岡県産の誉富士を精米歩合55%の純米吟醸で、日本酒度は+3、酸度は1.4、静岡酵母NEW-5を使用。酒蔵での熟成によってふくよかさも出てきてて食中酒には最適ですよ

アルコール度数は16度です。
価格は四合瓶(720ml)1,674円。(8%税込)
キレイな化粧箱に入ってます

復活の花の香、極少量だけの入荷です

記事投稿者: 鈴木酒店 2017年08月18日 19:10
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)