【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2017年09月14日 13:09
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
それは一昨年前のことですが、全地酒ファンが震撼した最高にファンタジーでunknownなお酒が英君酒造さんから投下されましたicon23 …ザワ…ザワザワ…


それがこの、

【予約】あの愛山を山廃仕込みで造っちゃった英君の酒!
【英君 純米 愛山ノ山廃】

お酒に詳しい人ならかなりザワザワ来るシロモノのこれemoji01
あの、幻のお米と言われる酒米「愛山」をなんと「山廃仕込み」で造り、約半年間、酒蔵でじっくり丁寧に貯蔵・熟成させ、味がちょうど良い頃合いになってからリリースされるという衝撃作でありましたface08

発売と共に酒蔵では即完売し、当店でも事前の予約をたくさん頂戴致しました。



そんな愛山ノ山廃が今年も10月2日頃に発売されますface25
なので今年も事前に、本日から予約を受け付けいたしますicon21


この『山廃』(やまはい)ですが、英君酒造では一昨年初めて実施した製法。
伝統的な酒造りの製法の一つで、醸造技術の向上により今では簡略してスピーディーに仕込みを行う製法に対して、時間と手間と…そして、酒蔵の中に居る「自然の乳酸菌」を取り入れて造る、といったものです。その造りを「生酛(きもと)造り」と言いますが、山廃はその工程の中から「山卸し」という作業を省いたものになります。山卸しの作業を廃止した、なので「山卸し廃止酛」、で「山廃」ですface02
酸味が効いて野性味あふれて力強いようなお酒ができたりします。


そして、幻と言われる貴重なお米の『愛山』(あいやま)
この愛山はお酒用のお米「酒米」(さかまい)のことで、有名な「山田錦」や「雄町」が先祖にあり、稲穂が倒れやすくて栽培しにくく農家泣かせだったり、米自体も溶けやすくて杜氏泣かせだったりします。そして、かの剣菱酒造さんが長い間独占して契約栽培していたりと、まぁいろいろと曰くのある酒米であり、貴重で大変高価な「幻の酒米」なんて言われたりもしていますicon12
詳しい系譜図はこちら参照 → 【酒造好適米の系譜図、まとめてみた】


そんな兵庫県産の愛山を100%使用し、精米歩合は65%の純米酒。日本酒度は+1とやや甘口ながらも酸度は1.5あります。静岡酵母のNEW-5を使用です。
なお今年は、一昨年と昨年は春先に搾って瓶詰めしたあと5度の冷蔵庫で瓶貯蔵していた方法を、今年は15度の吟醸蔵で半年間熟成させたとのことで良い感じにまろやかになってそうですぜicon22
一升瓶(1.8L)が3,078円で、四合瓶(720ml)が1,566円です。(8%税込)

今年も製造本数はて多くなく、事前のご予約がオススメicon23
全国への発送ももちろん承ります♪


山廃仕込みで造っちゃった愛山のお酒、ぜひこの機会にface25



取り置きや通販のご予約は以下の方法等からお気軽にご連絡下さいませicon29icon30
フリーダイヤル:0120-11-1926  FAX:054-285-1926
メール:order@sake-online.com
ツイッター:https://twitter.com/sake_online
フェイスブック:鈴木誠





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年09月14日 13:09

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
【予約】あの愛山を山廃仕込みで造っちゃった英君の酒!
    コメント(0)