<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年11月06日 18:20

ラーメン好きなオタク界隈に衝撃的なニュースが走った2014年2月から3年と半。あの橋亭の店主夫妻がラーメン屋として戻ってきてくれました!まさしく橋亭の味で
麺屋橋亭(はしてい)
私も大好きだったラーメン屋。場所は静岡市の北安東にありました。
なにが伝説かってーと、例えばメニューがこんな感じだったりとか。

軽く吹きますw
店内にはいろいろなフィギュアがあったりアニソン掛かってたりと、オタクにとってはとても居心地が良いラーメン屋
店主の古橋夫妻は二人ともガチヲタですw
当店とも仲良くして下さり、コラボラーメンを限定販売してくれたり、橋亭に出張して裏鈴木酒店を開催したりとかいろいろありましたが、惜しむらくは2014年2月に閉店をされました…
こんなお店だった1 → 【とある秘密のラーメン屋。麺屋橋亭】
こんなお店だった2 → 【レベル5の「とある麺」の肉!麺屋橋亭】
コラボラーメンの一例 → 【中二病ラーメン「駿河タン担担麺」 爆誕】
橋亭で裏鈴木酒店 → 【裏鈴木酒店×ラーメン屋橋亭コラボ!】
閉店のお知らせ → 【オタクなラーメン屋、橋亭、2月で閉店…】
その後も古橋さんは飲食店の調理を任されたりして業界の仕事をされておりましたが、今年の7月10日からですね、いよいよご自身が店主としてほぼ全てを任される形でラーメン屋さんを開店されたんです
それが、『ラーメン食堂 満月』さん
なんらかんらでもう4ヶ月ほど経ってますが、私も何度も行っちゃってます♪
(場所とかは下部の情報をご覧下さいませ)
少し紹介してみますね

【全部のせラーメン】
あ~、このメンマはまさに橋亭のだぁ(*´∀`)
濃厚なとんこつしょうゆ味も懐かしい感じ♪
そして橋亭と言えば、

【ハヤシライス】
さすが元洋食シェフが作る本格派な濃厚ハヤシライス
橋亭閉店の時に最後に復活して提供されて私も食べまくったあのハヤシライスが満月ではレギュラーメニューとして注文することができます
満月は、ラーメン専門店ではなくて「ラーメン食堂」と銘打ってますのでこのハヤシライスもカレーライスも、あとコロッケや唐揚げのランチセットなんかもあります
ちなみに橋亭の時と違って満月では食券制となってます。
(以下の写真は2017年11月頃撮影のものです)

すぐ横にラーメンの写真なんかもあるのでそれ見ながら選ぶとか~、ガッツリ食べたい時は上段ピンクの各種セットがオススメです♪
中断グリーンの、カレーやハヤシの単品だけでも充分オススメ
つけ麺や限定麺に半カレーや本日の丼を付けてセットにすることもできるそうなのでそういう時は店員に気軽に聞いてみましょう♪
カレーライスに玉子乗せて更に半ハヤシをセットするとかの荒技も有り!

麺屋橋亭(はしてい)
私も大好きだったラーメン屋。場所は静岡市の北安東にありました。
なにが伝説かってーと、例えばメニューがこんな感じだったりとか。

軽く吹きますw
店内にはいろいろなフィギュアがあったりアニソン掛かってたりと、オタクにとってはとても居心地が良いラーメン屋

当店とも仲良くして下さり、コラボラーメンを限定販売してくれたり、橋亭に出張して裏鈴木酒店を開催したりとかいろいろありましたが、惜しむらくは2014年2月に閉店をされました…
こんなお店だった1 → 【とある秘密のラーメン屋。麺屋橋亭】
こんなお店だった2 → 【レベル5の「とある麺」の肉!麺屋橋亭】
コラボラーメンの一例 → 【中二病ラーメン「駿河タン担担麺」 爆誕】
橋亭で裏鈴木酒店 → 【裏鈴木酒店×ラーメン屋橋亭コラボ!】
閉店のお知らせ → 【オタクなラーメン屋、橋亭、2月で閉店…】
その後も古橋さんは飲食店の調理を任されたりして業界の仕事をされておりましたが、今年の7月10日からですね、いよいよご自身が店主としてほぼ全てを任される形でラーメン屋さんを開店されたんです

それが、『ラーメン食堂 満月』さん

なんらかんらでもう4ヶ月ほど経ってますが、私も何度も行っちゃってます♪
(場所とかは下部の情報をご覧下さいませ)
少し紹介してみますね


【全部のせラーメン】
あ~、このメンマはまさに橋亭のだぁ(*´∀`)
濃厚なとんこつしょうゆ味も懐かしい感じ♪
そして橋亭と言えば、

【ハヤシライス】
さすが元洋食シェフが作る本格派な濃厚ハヤシライス

橋亭閉店の時に最後に復活して提供されて私も食べまくったあのハヤシライスが満月ではレギュラーメニューとして注文することができます

満月は、ラーメン専門店ではなくて「ラーメン食堂」と銘打ってますのでこのハヤシライスもカレーライスも、あとコロッケや唐揚げのランチセットなんかもあります

ちなみに橋亭の時と違って満月では食券制となってます。
(以下の写真は2017年11月頃撮影のものです)

すぐ横にラーメンの写真なんかもあるのでそれ見ながら選ぶとか~、ガッツリ食べたい時は上段ピンクの各種セットがオススメです♪
中断グリーンの、カレーやハヤシの単品だけでも充分オススメ

つけ麺や限定麺に半カレーや本日の丼を付けてセットにすることもできるそうなのでそういう時は店員に気軽に聞いてみましょう♪
カレーライスに玉子乗せて更に半ハヤシをセットするとかの荒技も有り!

【パーコー麺】
開店間もなく直ぐに地元テレビでも紹介され、その時にこのパーコー麺が出たようでしばらくはめちゃめちゃたくさん出たみたい♪
そりゃまぁ~、橋亭と言えば『肉がうまい!』という感じだったからこの肉もおっきいのを美味しく揚げてあってボリュームあって旨いです


【塩ラーメン】
もちろん、澄んだスープが綺麗であっさり優しい塩ラーメンもあります♪
でもやっぱこれもチャーシューの存在感が素敵な感じです


【1/2 豚骨カレーライス】
あ、いや、「2分の1」ですかこれ?
ミニカレーを注文したんだけど思いのほかミニじゃないカレーが出てきて焦った。(けど直ぐに嬉しくなった)
えらくたくさんのお肉が入ってて、甘党の私でも美味しく食べられるくらい優しくて濃厚なポークカレーです。これなら3皿くらいはイケそうです

このカレーも、10年ぶりくらいに復活したレシピのカレーとのことで、なんでも、とんこつラーメンの豚骨スープを使っているんだとか。余裕があればぜひラーメンにセットしてみて下さい


【とある日の、日替わり丼セット(角煮丼)】
日替わり丼はその日によって異なる丼が付きます。あとお新香も。
この日は角煮丼で、大きくて柔らかな角煮が2つも乗っててラッキーでした

なおラーメンは醤油・塩・とんこつから選べますが、その他のラーメンも選ぶことできるみたいなのでどうすればいいかは店員さんに聞いてみて下さい

てか、普通の醤油ラーメンに入ってるチャーシューもおっきいよ♪
さて、このラーメン食堂満月。
ラーメン好きな方ならもうご存じかと思いますが、あの『豚風亭』(とんぷうてい)さんの場所です。豚風亭の店主がすぐ近くで別店(酔軒)を開店され、ご縁あって空いたここに古橋さんが入り、雇われ店長としてかな、味を任されている感じになります

豚風亭さんの豚風めんもすごかったなぁ~(*´∀`)
→ 【豚風亭は、清水もつカレーまぜそば】
というわけで、伝説の橋亭の人が中がやってます



…ただ残念なのが~、ここではアニソンとかフィギュアとかポスターとかでオタクなラーメン屋臭だすのはダメっぽいww
詳しくはこちら▼
【麺屋 橋亭】 [公式ツイッター]
静岡市清水区大内121-7 【googleマップだとココ】
054-388-9969 営業時間:11時~14時30分/17時~20時30分、定休日:水曜日、駐車場:9台ほど
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年11月06日 18:20
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)