<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2017年12月13日 20:51

いよいよ寒くなってきました(>_<)
こんな時は温かい甘酒飲んでほっこり癒されて、しかもそれが美容や健康にも良いっていうんだからこんなにありがたいことはないですよねw
今年はたくさんの大手メーカーから甘酒商品が発売されてましたが~、なんと、ここ静岡県の酒蔵さんからもこんな素敵な甘酒が発売されたばかりなんですよ

【富士錦 富士山甘酒】
今月初めに新発売されたばかりのこちらは、富士宮市の老舗酒蔵「富士錦酒造」さんが発売した商品。なんでも、甘酒の商品化は創業300年で初めてとのことです
てか、白とピンクを基調としててとっても可愛い(*´∀`)
そして富士山も

富士錦酒造さんでは昔から地産地消を目指し江戸元禄の時代から夏は地元の畑で米作りを行い、冬はそのお米も使って日本酒造りをしています。
この甘酒のお米ももちろん自社富士山の麓で育てたお米と米麹、そして富士山の伏流水で作っている、まさに富士山の恩恵を受けた富士山甘酒なんです
米と米麹だけで、砂糖は不使用だしアルコールも全くゼロです
11月15日に静岡県沼津市で開催された「『食&農』こだわりの逸品展示会」のコンテストのドリンク部門で第一位にも選ばれた、とのことですよ
新聞記事はこちら → 【富士山麓の米と米こうじ使った「富士山甘酒」 富士宮の富士錦酒造が販売へ /静岡 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース】

富士山甘酒。このまま飲むでも温めて飲むでも、さらには牛乳やジュースと割って飲んでも有りのようです!(公式情報w)
また、生産者が見えるお米からだけの安全安心食品として、お子様のおやつや離乳食としてもオススメされてます
『飲む点滴』とも言われてますしね
というわけで酒粕から作る甘酒もとっても美味しいですが~、麹から作って砂糖もアルコールも入ってない富士山甘酒は柔らかい甘みとスッキリとした味わいで美味しいですよ
970mlで1,080円です。(8%税込)
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【富士錦 富士山甘酒 970ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
こんな時は温かい甘酒飲んでほっこり癒されて、しかもそれが美容や健康にも良いっていうんだからこんなにありがたいことはないですよねw
今年はたくさんの大手メーカーから甘酒商品が発売されてましたが~、なんと、ここ静岡県の酒蔵さんからもこんな素敵な甘酒が発売されたばかりなんですよ


【富士錦 富士山甘酒】
今月初めに新発売されたばかりのこちらは、富士宮市の老舗酒蔵「富士錦酒造」さんが発売した商品。なんでも、甘酒の商品化は創業300年で初めてとのことです

てか、白とピンクを基調としててとっても可愛い(*´∀`)
そして富士山も


富士錦酒造さんでは昔から地産地消を目指し江戸元禄の時代から夏は地元の畑で米作りを行い、冬はそのお米も使って日本酒造りをしています。
この甘酒のお米ももちろん自社富士山の麓で育てたお米と米麹、そして富士山の伏流水で作っている、まさに富士山の恩恵を受けた富士山甘酒なんです

米と米麹だけで、砂糖は不使用だしアルコールも全くゼロです

11月15日に静岡県沼津市で開催された「『食&農』こだわりの逸品展示会」のコンテストのドリンク部門で第一位にも選ばれた、とのことですよ

新聞記事はこちら → 【富士山麓の米と米こうじ使った「富士山甘酒」 富士宮の富士錦酒造が販売へ /静岡 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース】

富士山甘酒。このまま飲むでも温めて飲むでも、さらには牛乳やジュースと割って飲んでも有りのようです!(公式情報w)
また、生産者が見えるお米からだけの安全安心食品として、お子様のおやつや離乳食としてもオススメされてます

『飲む点滴』とも言われてますしね

というわけで酒粕から作る甘酒もとっても美味しいですが~、麹から作って砂糖もアルコールも入ってない富士山甘酒は柔らかい甘みとスッキリとした味わいで美味しいですよ

970mlで1,080円です。(8%税込)
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【富士錦 富士山甘酒 970ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2017年12月13日 20:51
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)