<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年07月14日 20:52

これ、パッケージほんとカワイイですもんね(*´∀`)
属性が大渋滞してるこの夜魔咲に、地元山形のさくらんぼを贅沢に使ったリキュールが入荷してきました♪

【夜魔咲(やまさき) さくらんぼ酒】
思えば3年前の『萌酒サミット』の時にデビューしてたこの娘見て一目惚れし、そのあと直ぐに酒蔵さんに交渉して当店にも降臨してきてくれた『夜魔咲ありす』ちゃん
山形県の酒蔵「朝日川酒造」さんのオリジナルキャラクターなんです
でその時のは『梅酒』で、それもとっても飲みやすくて美味しく、今も発売されてて当店でも隠れた人気商品なのですが、今回入荷してきたのは『さくらんぼのお酒』なんです
そもそも、山形と言えばさくらんぼ、ですもんね
酒蔵のある山形県の河北町は、山形県の中でも1位、つまり、日本一生産しているという最高の場で、その地元で穫れたさくらんぼを使っているというのも贅沢なのですが~、一般的なこういった果物系リキュールの場合は果物エキスや果汁を添加しているものが多いところをこの夜魔咲は、梅酒の梅のようにさくらんぼそのものをアルコールに漬け込んで造っているんです
ひとつひとつさくらんぼのヘタを取ったりして手間暇かけて
さすが本場。さくらんぼをリスペクトしているからのこだわりなのでしょう
なのでさくらんぼの深い味わいと甘さがあり、でもアルコール度数は6度なので意外とスッキリ軽く飲めます♪ 炭酸ソーダで割れば更に爽快に

酒瓶やパッケージにも、さくらんぼ、あります
もう一度言っておきますがこの娘は『夜魔咲(やまさき)ありす』ちゃんです。ラベルや箱には書かれていない情報です
そしてありすちゃんにはお姉様が居ます♪ …そのお姉様についてはまた今度w
なおこの可愛いイラストは「ぴこまりえ」さん。
本場山形県の地元のさくらんぼを贅沢かつ丁寧に使った夜魔咲。
たっぷり入っている四合瓶(720ml)で1,500円は相変わらずリーズナブル
(8%税込)
ロリ、メイド、ツインテ、黒髪、オッドアイ、つるぺた、たぶんツンデレ。
きっとどれかは貴方に引っ掛かっていることと思います
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【夜魔咲 さくらんぼ酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
属性が大渋滞してるこの夜魔咲に、地元山形のさくらんぼを贅沢に使ったリキュールが入荷してきました♪

【夜魔咲(やまさき) さくらんぼ酒】
思えば3年前の『萌酒サミット』の時にデビューしてたこの娘見て一目惚れし、そのあと直ぐに酒蔵さんに交渉して当店にも降臨してきてくれた『夜魔咲ありす』ちゃん

山形県の酒蔵「朝日川酒造」さんのオリジナルキャラクターなんです

でその時のは『梅酒』で、それもとっても飲みやすくて美味しく、今も発売されてて当店でも隠れた人気商品なのですが、今回入荷してきたのは『さくらんぼのお酒』なんです

そもそも、山形と言えばさくらんぼ、ですもんね

酒蔵のある山形県の河北町は、山形県の中でも1位、つまり、日本一生産しているという最高の場で、その地元で穫れたさくらんぼを使っているというのも贅沢なのですが~、一般的なこういった果物系リキュールの場合は果物エキスや果汁を添加しているものが多いところをこの夜魔咲は、梅酒の梅のようにさくらんぼそのものをアルコールに漬け込んで造っているんです


さすが本場。さくらんぼをリスペクトしているからのこだわりなのでしょう

なのでさくらんぼの深い味わいと甘さがあり、でもアルコール度数は6度なので意外とスッキリ軽く飲めます♪ 炭酸ソーダで割れば更に爽快に


酒瓶やパッケージにも、さくらんぼ、あります

もう一度言っておきますがこの娘は『夜魔咲(やまさき)ありす』ちゃんです。ラベルや箱には書かれていない情報です

なおこの可愛いイラストは「ぴこまりえ」さん。
本場山形県の地元のさくらんぼを贅沢かつ丁寧に使った夜魔咲。
たっぷり入っている四合瓶(720ml)で1,500円は相変わらずリーズナブル

ロリ、メイド、ツインテ、黒髪、オッドアイ、つるぺた、たぶんツンデレ。
きっとどれかは貴方に引っ掛かっていることと思います

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【夜魔咲 さくらんぼ酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年07月14日 20:52
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)