<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年09月03日 19:59

10日程前に今年のこれのこと『ブドウのような果実感あって甘口でヤバイです!』と紹介したらお店にあったの直ぐに売り切れてしまったので即発注してましたw

【英君 純米吟醸 紫の英君】
詳しくは以下の、10日前の紹介記事参照ではありますが、英君の純米吟醸シリーズには、五百万石を使った『緑の英君』と、雄町を使った『橙の英君』、山田錦を使ったこの『紫の英君』、3つの英君のコードネームを持ったお酒があるんです
山田錦を精米歩合55%で、日本酒度は(英君としては珍しい!)甘口のマイナス1、酸度は1.5、アルコール度数は15度、そして使用している酵母というのが「静岡5MT-14」という…他の酒蔵でもほとんど使われていない珍しい静岡酵母なんです
で、今年のこの紫は特に果実感が凄くてフルーティーなのよね
まるでブドウのような感じや甘い後味があります♪
個人的オススメとしては、チーズを食べた後にこれ飲むと果実感が増しました
10日前の紹介記事 → 【今年の「紫の英君」は甘くてブドウのようですよ♪】
価格は価格は一升瓶(1.8L)が3,240円で、四合瓶(720ml)が1,620円となってます。四合瓶には箱も付きます。(8%税込)
フルーティーな日本酒や甘口な日本酒がお好きな方はぜひ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 純米吟醸 紫の英君 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

【英君 純米吟醸 紫の英君】
詳しくは以下の、10日前の紹介記事参照ではありますが、英君の純米吟醸シリーズには、五百万石を使った『緑の英君』と、雄町を使った『橙の英君』、山田錦を使ったこの『紫の英君』、3つの英君のコードネームを持ったお酒があるんです

山田錦を精米歩合55%で、日本酒度は(英君としては珍しい!)甘口のマイナス1、酸度は1.5、アルコール度数は15度、そして使用している酵母というのが「静岡5MT-14」という…他の酒蔵でもほとんど使われていない珍しい静岡酵母なんです

で、今年のこの紫は特に果実感が凄くてフルーティーなのよね

まるでブドウのような感じや甘い後味があります♪
個人的オススメとしては、チーズを食べた後にこれ飲むと果実感が増しました

10日前の紹介記事 → 【今年の「紫の英君」は甘くてブドウのようですよ♪】
価格は価格は一升瓶(1.8L)が3,240円で、四合瓶(720ml)が1,620円となってます。四合瓶には箱も付きます。(8%税込)
フルーティーな日本酒や甘口な日本酒がお好きな方はぜひ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 純米吟醸 紫の英君 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年09月03日 19:59
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)