<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年10月17日 20:11

当店と同じ静岡市駿河区にある酒蔵『駿河酒造場』さんが造っている、比較的新しいブランドなのがこの『天虹(てんこう)』。取り扱っている酒屋は決してあまり多くはありません。
つまり、ゲットするのが少し大変なレアな地酒だったりもします
しかもここ数年は静岡県内のお酒のコンクールでも毎回上位に食い込んでいて、味の評価も高かったりするのです
当店はそんな天虹の~、更にレアな季節限定品なんかも頻繁に入荷してくる天虹御用達の酒屋なわけですが~、今回はその天虹の中でも味のバランスが良く、どの温度帯でも安心して呑める、かつコストパフォーマンスも良いオールマイティな定番酒の紹介です

【天虹 特別純米 誉富士】
ご存じ、静岡県で開発されたお酒用のお米「誉富士(ほまれふじ)」を使った特別純米酒で、まろやかな旨みがありながらも吟醸用の静岡酵母(HD-1)を使っていることにより、スッキリ軽快に飲めます♪
個人的にはぬる燗あたりの燗酒がオススメ
てか、誉富士を使ったお酒は全般的に燗酒がふっくらしてオススメだったりします
高コスパなこれの価格は、一升瓶(1.8L)が2,700円で四合瓶(720ml)は1,350円というお求めやすさ
(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せとなります)
スペックとしては精米歩合は静岡県産の誉富士を60%で、日本酒度は+4、酸度は1.3、アルコール度数は15~16度となっております。
天虹の誉富士。食中酒、かつ、定番のレギュラー酒に最適ですよ
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【天虹 特別純米 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
つまり、ゲットするのが少し大変なレアな地酒だったりもします

しかもここ数年は静岡県内のお酒のコンクールでも毎回上位に食い込んでいて、味の評価も高かったりするのです

当店はそんな天虹の~、更にレアな季節限定品なんかも頻繁に入荷してくる天虹御用達の酒屋なわけですが~、今回はその天虹の中でも味のバランスが良く、どの温度帯でも安心して呑める、かつコストパフォーマンスも良いオールマイティな定番酒の紹介です


【天虹 特別純米 誉富士】
ご存じ、静岡県で開発されたお酒用のお米「誉富士(ほまれふじ)」を使った特別純米酒で、まろやかな旨みがありながらも吟醸用の静岡酵母(HD-1)を使っていることにより、スッキリ軽快に飲めます♪
個人的にはぬる燗あたりの燗酒がオススメ

てか、誉富士を使ったお酒は全般的に燗酒がふっくらしてオススメだったりします

高コスパなこれの価格は、一升瓶(1.8L)が2,700円で四合瓶(720ml)は1,350円というお求めやすさ

スペックとしては精米歩合は静岡県産の誉富士を60%で、日本酒度は+4、酸度は1.3、アルコール度数は15~16度となっております。
天虹の誉富士。食中酒、かつ、定番のレギュラー酒に最適ですよ

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【天虹 特別純米 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年10月17日 20:11
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)