【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2018年10月22日 19:54
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
まずこのお酒、今年も『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018』において最高金賞を受賞されました!!
当店としては珍しく県外の地酒をひっそりと販売中なのですface02


つや姫なんどでも
あの「つや姫」を使った日本酒なんですよ♪
【東の麓 純米吟醸 「つや姫 なんどでも」】
(写真は以前の時のものです)


こちら、山形県南陽市にある「東の麓酒造」さんの銘柄「東の麓(あずまのふもと)」でして、県外の地酒(日本酒)を取り扱うのは珍しい当店なのですが、この東の麓は私もとても気に入っていてちょくちょく仕入れてたりするんですicon06

特にこの「なんどでも」は私のお気に入りで、かつ、瓶やラベルも可愛いしお値段も千円以下でお得ですしね♪ …あと先日開催された展示会の時にも味の確認してみたらやっぱり美味しかったicon12



あの「つや姫」を使った日本酒なんですよ♪この「なんどでも」ですが、なんとあの、食べる用のお米としても有名な『つや姫』を使ってるんですicon23
→ こんなデザインの。

このつや姫も山形県で開発されたお米ってことなので、山形の地元コラボ商品って感じなわけですな♪

それにデザインとネーミングも面白いicon12
「何度でも(どんな温度でも)美味しい・何度飲んでも美味しい」、そんな意味合いが込められていて、またデザインの方も東北芸術工科大学と共同開発したそうです。
あとはご自身の目で見てみて下さいませface02


酒質データは山形県産つや姫を100%使用し、精米歩合は58%の純米吟醸。日本酒度は+2、酸度は1.2、アルコール度数は15度です。

四合瓶の製品は無く、当店はお手軽サイズの500ml瓶を取っていて価格は864円。めちゃくちゃリーズナブルですface25 (8%税込)


つや姫のお酒。
なんどでもなんどでも、ぜひ楽しんでみて下さいませicon06


オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけますface02
→ 【東の麓 純米吟醸 つや姫 なんどでも - 鈴木酒店★オンラインショップ】





同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事画像
【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪
【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ!
【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ
【入荷】北海道のきたしずくを使った英君の花酒 flower♪
【入荷】今年の天虹誉富士生原酒は富士山ラベル!
同じカテゴリー(地酒・日本酒)の記事
 【入荷】リニューアルした臥龍梅の春酒は白ワインのよう♪ (2025-03-21 10:59)
 【入荷】杉錦からは山廃仕込みのにごり酒だ! (2025-03-13 20:13)
 【入荷】超貴重!志太泉の純米大吟醸の酒粕だ (2025-03-08 18:00)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年10月22日 19:54

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
あの「つや姫」を使った日本酒なんですよ♪
    コメント(0)